人生:スピリチュアルブログ一本歯下駄トレーニング、3カ月続けたら驚きの結果に!?【GETTA】 私の大好きな体育会系のみなさーん!今日も体育会系してますかー!!運動してますかー!!! 運動は最高のソリューション!メンタル上げるにはまず運動!やる気を起こすにはまず体力! ――ということを以前の記事でもお伝えしてきました。 「履くだけ」で...2022.07.13人生:スピリチュアルブログ
人生:スピリチュアルブログ天から気を地に降ろすと「現実」になる 古武術で毎日がラクラク! 疲れない、ケガをしない「体の使い方」 (Amazon) こちらの本、古武術で毎日がラクラク! 疲れない、ケガをしない「体の使い方」 。古武術の作法の応用で、体幹を上手く使っていくテクニックが満載な一冊です。 「重い...2022.04.26人生:スピリチュアルブログ
メルマガ読者限定記事年齢を重ねてなお生命力を輝かせるために 「なんでも性のせい」フロイト先生のお話 私、最近フロイト先生の肉声を記録した本を読みまして。 フロイト、夢について語る(Amazon) 以下は、ユングと決別して約10年後のフロイトの講演の草稿です。 一般に夢とテレパシーがごく密接な関係にあ...2022.04.23メルマガ読者限定記事
お客様の声(体験談)医師として「濁りを生きる」覚悟 東京都K様からのメール ※一部個人情報に関わる部分を伏せたりぼかしたりしております。ご了承ください。 Nozomi様 先日はカウンセリングありがとうございました。あれからいただいたアドバイスをもとに試行錯誤しながら日々を過ごしております。 ...2022.04.05お客様の声(体験談)
人生:スピリチュアルブログ岡田斗司夫はなぜ垢ぬけたのか~2020年代を生き抜くライフハック 最近私は岡田斗司夫さんが大好きで、Youtubeで動画をよく見ています。そこで、約40年前の岡田斗司夫さんの映像を見かけたんですね。朝の情報番組に「ゼネラルプロダクツ」という岡田さんのやっていたお店の紹介で出演された時の映像です。 これが。...2022.01.17人生:スピリチュアルブログ
人生:スピリチュアルブログモヤモヤをスッキリ!運動は最高のソリューション 体を動かすと、心もスッキリします。それは実に単純な理由で、運動すると脳からエンドルフィンが分泌されるので、気分がハッピーになるというわけです! モヤモヤしている時は、体を動かすに限る。そうすると、驚くほどに心がスッキリします! ウォーキング...2022.01.11人生:スピリチュアルブログ
人生:スピリチュアルブログ気分をポジティブに上げるコツ 現在もう少しで冬至ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。私はなかやまきんに君の動画を見ながら腹筋してます。 なんでそんなことしているのかというと、ずっとやりたかったことを、やりなさい。2週目のワークの一つです。 ⑧もしあなたがあと五回の人生...2021.12.21人生:スピリチュアルブログ
人生:スピリチュアルブログメンタルが安定している人は、自分とのコミュニケーションがうまくとれている人 私は強メンタルキャラで売ってます。ですが、メンタル落ちることはあります。それでも社会を見ていると「なんでそんなにメンタル弱いんだろう?」って思う人のほうが多いです。 つまり、メンタルが強いというのは「絶対最強!」というよりは相対性の問題です...2021.11.17人生:スピリチュアルブログ
精神世界:スピリチュアルブログあなたの素晴らしくスピリチュアルな愛を、この世界で花開かせるために! 最近、ユング派の手法で神話を使いながら自分の夢分析をやることにはまってます。おかげさまで、私の今の一番のエンタテインメントは睡眠です。夢を見ることが一番楽しい。 目が覚めたら朝一番で枕元に置いたノートに夢日記をつけ、その夢の分析をするのが本...2021.10.25精神世界:スピリチュアルブログ
メルマガ読者限定記事現代人は食べても食べても栄養不足?〜大地のエネルギーを汲み取る能力について 最近ね、「栄養失調」って言葉を聞きまして。戦争中や戦後間もない混乱期ならまだしも、令和の日本に栄養失調。ちょっとピンと来ないですよね。 しかし、エネルギー量は足りていても栄養素が足りていない「現代型栄養失調」があるそうです。興味深い現象です...2021.09.27メルマガ読者限定記事
メルマガ読者限定記事なぜ そこまでやせたいのか~集合意識的理由 私、あおいちゃんというマシュマロボディ女子が好きです。なんといっても、彼女のコミュニケーション能力の高さが大大大好きっ!!そして、自分の体型に対してポジティブなところも好きですね。 原田たいぞうさんというホストも、あえて「デブキャラ」で売っ...2021.08.04メルマガ読者限定記事
人生:スピリチュアルブログかまってちゃんにはスルー一択~無関心が愛になるとき マザーテレサは「愛の反対は無関心」と言いました。憎悪や嫌悪ではなく、無関心こそが愛のない状態であると。 なるほど、と思う同時に「無関心を装うことこそが愛情であることもあるよなあ」と思うのです。例えば、野口晴哉さんの「整体法の基礎」を読んでい...2021.08.02人生:スピリチュアルブログ