人生:スピリチュアルブログ20年一緒にいても、もっと一緒にいたい~ふたり歩きの設計図 明日の朝もしも僕が死んでいたら君はどうする?何よまだそんなこと言ってないで本当もう寝ればと君は笑うけど秋の夕べに落ち葉が舞うようにぼくたちも美しく枯れてるかな50年後も穏やかに笑ってるかな 今日みたいに あるお客様の対面セッションのあと。関...2022.09.05人生:スピリチュアルブログ
お知らせ9月17日 (土) 本当の自分が見えてくる!占いお茶会のお誘い♪ 過ごしやすくなってきた9月の中旬。リンデンバウムサロンで、ちょっと不思議な占いおしゃべり、しませんか? 写真AC サロンに入ると、くじを引いて「どのカップ+石」の席に座るかが決まります。席には、小さなメッセージカード。石から降ろしたメッセー...2022.08.28お知らせ
人生:スピリチュアルブログ宗教2世とスピリチュアル 今回、安倍さんの事件があって統一教会が問題になって―― 私、身につまされたんです。「子どものいる人お断りして、正解だった」と。「子どものいる人にスピリチュアルセッションをする責任を、私は負えない」過去の私の判断は、正解だったと。2022.08.24人生:スピリチュアルブログ
メルマガ読者限定記事2022年のジェネレーションギャップ 世代によるカラーの違い あなたは普段の生活で「ジェネレーション・ギャップ」を感じることがありますか? 私は全然人見知りしませんし、初対面の人とお話するのも大好き!!なので色んな世代の人と幅広くお話する機会があります。 そんな中で「世代によっ...2022.08.17メルマガ読者限定記事
占い自分の星を生かすための下準備~占い前の問題をクリアする 占いに来る人は「当たる占い」なんて求めていない 【画像元】算命学宗家 高尾義政氏と算命学の成り立ちについて | 算命学カウンセラー協会 算命学の高尾義政先生は、鑑定を受けに来た人の前でまず命式を見て(占いをはじめて)はいけないと言いました。...2022.08.09占い
ビジネス:スピリチュアルブログ陽のコミュニケーションと陰のコミュニケーション 直接人に物を言えない優秀な若者たち ある経営コンサルタントのお客様――仮にOさんとします――から、こんな話を聞きました。 Oさん この前、新入社員研修の講師として某企業に招かれたんです。 そこは社員数も多くて有名な企業。入社してくる新入社員...2022.07.16ビジネス:スピリチュアルブログ
人生:スピリチュアルブログ最短で人生を好転したい? なら、「垢抜け」一択っしょ! 私は、たくさんの人と会う生活をしています。仕事ではもちろん、プライベートでも初対面の人とお話するの大好き!!!まったく人見知りしませんので、色んな人と会話を楽しみます。 それでこそ、いろんな気づきが訪れて、ブログ記事も書けるし毎週メルマガに...2022.07.05人生:スピリチュアルブログ
お客様の声(体験談)ずっと私のことを見て応援してるガイドからのメッセージ 埼玉県K様からのメール ※一部個人情報に関わる部分を伏せたりぼかしたりしております。ご了承ください。 リンデンバウムNozomi様 5月○日にカウンセリングをしていただきました、Kです。その節は大変お世話になりました。 先日のセッションの体...2022.07.02お客様の声(体験談)
お客様の声(体験談)円滑な人間関係のコツ それはマジレスをやめること! マジレス、マジ禁止。マジレスをやめれば、人生は数段生きやすくなります。日常的な世間話とか愚痴にマジレスしちゃうと人間関係って上手くいきません。逆に叩かれたりいじめられたりします。本当に、マジレスは、百害あって一利なし。マジレスマジ禁止!2022.06.28お客様の声(体験談)
ビジネス:スピリチュアルブログ人生にチャンスをもたらす「ゆるいつながり」 一人の人と深く付き合えないで広く浅くの付き合いになってしまう…… 一緒の部署にいるうちは仲良いんだけど異動や転勤があると、没交渉になってしまいがち…… こんなお悩みをお持ちの方。朗報です。あなたは、「これからの時代に強い人」だと言えるからで...2022.06.13ビジネス:スピリチュアルブログ
人生:スピリチュアルブログコミュニケーション能力が高い人の不思議な共通点 私は最近、テレ東経済ニュースアカデミーが楽しすぎて、暇さえあれば見ています。 もちろん内容そのものも面白くて限りなく楽しいんですけれども、「いや、これはすごい」と感嘆したことが他にもありまして。それは、ゲストの方のファッションです。 人生楽...2022.06.12人生:スピリチュアルブログ
ビジネス:スピリチュアルブログ義経になるなら、官兵衛になろう~有能だからこそ訪れる試練の時期 私ねえ、リンデンバウムのお客様を見ていて「義経系が多いなぁ~」って、思うことがあります。 「そんなに義経してたら、つらい思いをするのになぁ~」と、歯がゆいのです。もっと、楽に生きていいのに、と。 人気者だからこそ、疎まれる 「さくらん」でト...2022.05.22ビジネス:スピリチュアルブログ