必要な本は必要な時にやってくる ~ タグ「本」の記事一覧

必要な本は必要な時にやってくる ~ タグ「本」の記事一覧

人生の問題に直面していて、ぴったりのときに、ちょうどぴったりの本を手に入れ、ぴったりのページを開き、まさにぴったりの答えを得たとすれば、それは偶然だと思いますか?

おおぜいの人が同じ本を読むとき、本当にみんな同じものを読むのでしょうか?

そもそも読者に詩人を理解する義務があるのでしょうか、あるいは詩人に読者が理解できるように書く義務があるのでしょうか?

小説でカフカが言わんとすることが、評論家がその小説を解釈して述べることであるとすれば、なぜカフカはそれをはじめから書かなかったのでしょうか?

本に登場する人物は、その本が読まれないとき、なにをしているのでしょうか?

エンデのメモ箱 愛読者への四十四の問い

わたしはやたらめったら本を乱読します。なので、ブログ記事には本(マンガ含む)の紹介・引用も多いです。好きな分野は軍事・経済です。でも、スピリチュアル好きはそういうの好まない感じの人が多いので、できるだけスピ好きの人も楽しめそうな本に絞って紹介してますよ!

基本、本は専門書やノンフィクションが好きで、小説(フィクション)は好みません。

わたしの本の好みがなぜそうなっているかはなぜ私は小説を嫌い、マンガではBLを読むのかをご覧ください。

なぜ私は小説を嫌い、マンガではBLを読むのか
私は今、サガプリヤ・デロングの「あなたの内の男と女」を読んで男性性と女性性フィーバー中です。そのフィーバーっぷりは男性性と女性性タグの記事をご覧いただければ一目瞭然だと思います。 なぜこんなにドンドコドンドコフィーバー…


あなたと本の間に、素敵なシンクロニシティがありますように……♪

占い

AI時代でもサバイバルできる 占い師という仕事

AI時代は、コミュ強しか勝たん! 私は今AI vs. 教科書が読めない子どもたちという本を読んでいます。AI時代の戦略を考えるために参考となる一冊です。 これからの時代を生きていくヒントがちりばめられています。例えば、こんなふ...
人生:スピリチュアルブログ

一途な愛って、本当に良いこと? 可愛さ余って憎さ百倍

ニホンザルも、親しすぎる異性とはセックスレスになる。そんな事例を下の記事でご紹介しました。 ひとつ屋根の下で生活すると、『家族』になってしまって、妻や夫のことを異性とは見られなくなる。こんな現象はサルも人間も同じなのです...
人生:スピリチュアルブログ

どうして人を傷つけちゃいけないの?~対等な人間関係と傷の罪

2021年04月のオリコンニュースで、指原莉乃さんがこんな発言をされていました。 指原莉乃のさっしー美容 (Amazon) 自分が良くても、相手が良くても、見ている誰かが傷つくのは素敵ではないなと最近では思います 指原莉乃「...
人生:スピリチュアルブログ

なんだか満たされない…それって「内なるサル」の仕業!?

安定した企業に就職したものの こんな繰り返しの毎日で成長できるのか疑問… バイアウトして資産形成できて自由な時間ができたでも、肝心のやりたいことが見つからない… FIREしたのになんか生きがいがない人生つまらな...
ビジネス:スピリチュアルブログ

なぜ現代社会ではポジティブな人が上手くいくのか~「信頼」という力

近代の経済は、未来に対する私たちの信頼と、利益を生産に再投資する資本家の意欲のおかげで成長した。 サピエンス全史(下) 文明の構造と人類の幸福 サピエンス全史 文明の構造と人類の幸福 p163 いつでもポジティブ!ポジティブであ...
メルマガ読者限定記事

この世界は単なる幻想? 私たちが「目覚めないように」されている理由

サピエンス全史(下) 文明の構造と人類の幸福 サピエンス全史 文明の構造と人類の幸福(Amazon) 私たちはすべてを知ってはいないし、今持っている知識でさえ仮のものでしかないという、現在の私たちの仮定は、厖大な数の見ず知らずの人...
ビジネス:スピリチュアルブログ

人事採用の難しさ~人を見る目を養うスピリチュアルな秘訣

経営者や人事担当の方から、こんなお話を聞くことがあります。 本当に採用って難しい何人採っても、正解が見えないんですよ このように、悩まれている方がたいへん多いですね。 たくさんの人を面接し採用してきた飲食店経営の藤村...
ビジネス:スピリチュアルブログ

100年続く組織をつくる~両利きの経営

コロナにつづいて戦争によるエネルギー不足。今、世界は大きな変革を迫られています。そんな中をどうやって動いていけばいいのか。そんな迷いに指針をくれる、両利きの経営。リーダーには必携の書。両利きの経営を、スピリチュアルな視点から読み解きます。
ビジネス:スピリチュアルブログ

話せば魅了されてしまう、好きになってしまう「人間力」

ニューヨーク大学スターン経営大学院、MBAコースでブランド戦略とデジタルマーケティングを教える教授であり起業家でもあるスコット・ギャロウェイ。 彼は、自分のビジネスのためやマーケティングを大学で教えるために、多くの企業を...
ビジネス:スピリチュアルブログ

成功体験は失敗の元。自信なんて無くていい。

成功体験がないから一歩を踏み出せないんです…… この言葉に、20代の私なら「そうだよね、わかる」と言ったでしょう。しかし40代の私はこう思います。「何言ってるの、成功体験があるからこそ大失敗するんじゃない!」 失敗は成功の...
人生:スピリチュアルブログ

これからの時代に「ああ、生きてる~幸せ~」って満たされるには

私、Youtubeの丸山ゴンザレスの裏社会ジャーニーが大好きです。その裏社会ジャーニーで、戦争のプロ・元傭兵の方が出てらっしゃって。 この元傭兵の高部正樹さんのお話が面白すぎる!そこで、高部さんの本を手に取りました。 ...
精神世界:スピリチュアルブログ

死への恐怖を軽減してくれる断食の力

甲野善紀先生の本、古の武術から学ぶ 老境との向き合い方を読んで「うわっ!先生もそんな経験をされていたんだ!」と思うシンクロがありました。 「食」に関する気づきです。 古の武術から学ぶ 老境との向き合い方(Amazon) ...
タイトルとURLをコピーしました