メルマガ読者限定記事時間と空間を超越すると、幸せしかない 地理オタクが見出す「幸せになる方法」 突然ですが私、大学では地理学専攻でした。私、地図がものすごく好きでして。 小学校に上がるとき、学習机の上に敷くマットを選びませんでしたか?女の子だと、キキララとかキティちゃんとかディズニープリンセスとか...2022.12.07メルマガ読者限定記事
人生:スピリチュアルブログ内なる結婚まで、あと何マイル? ユングはまた錬金術の研究に基づいて、誰もが内側に「太陽と月」を持っていると信じました。つまり誰もが男性と女性の側面を持っているのです。あなたの内の男と女 - 愛と自由を手に入れる魔法 p20 「あなたの内側には異性がいます」こんなふうにいわ...2022.11.15人生:スピリチュアルブログ
ビジネス:スピリチュアルブログ目に見える世界と見えない世界とのバランス 今、私の手元には二冊の本があります。 1冊目は、世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?~経営における「アート」と「サイエンス」~ 。 世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?~経営における「アート」と「サイエンス」~ (Amazo...2022.09.12ビジネス:スピリチュアルブログ
占い占いも骨格診断も(人間関係も)「距離感」が大切 占いも骨格診断も、役立てていいものです。ただ、あくまでも、ベースは自分です。自分の内側から、どんなエネルギーが沸いてきているか。それが一番大切。占いも骨格診断もはまりこんじゃうとよくない。縛られすぎちゃって、「自分の感覚」が失われるから。2022.08.31占い
お客様の声(体験談)正反対のものが共存する世界で生きていく 東京都H様からのメール ※一部個人情報に関わる部分を伏せたりぼかしたりしております。ご了承ください。 先日はセッションをありがとうございました。心に刺さるメッセージをいただきました。 VIX指数をVolatility Indexを直訳で「不...2022.08.15お客様の声(体験談)
メルマガ読者限定記事私の人生に男性が必要な理由 私は子どものいない人生を選びました。子どもがいない人生に、異性は絶対必要なものではありません。しかし、私は男性と共に過ごすことはとても大切なことだと考えています。 (しかしこの記事の目次、パンチ効きすぎですね……) 目次男性と一緒にいると、...2022.08.06メルマガ読者限定記事
人生:スピリチュアルブログ垢抜けとは「陰と陽の調和」である 垢抜けが必要とは思ってるけれどどうやったらいいのかわからない…… そんなあなたにオススメの漫画があります! ドレスとカジュアルの割合、甘辛のさじ加減 ファッションバイヤーのMBさんが企画協力をしているマンガ服を着るならこんなふうにです。 服...2022.07.11人生:スピリチュアルブログ
メルマガ読者限定記事日本の命運を握るアメリカの国運を五行で観る! 先日発表された、イ―ロン・マスクのツイッター社買収と株式非公開化。 「これ、アメリカの流れ的に面白いな〜!」と思いました。アメリカって、国の流れが五行でいうなら「火→土」の流れにあるんですね。(ちなみに日本は木→火です) アメリカが風邪とひ...2022.05.08メルマガ読者限定記事四柱推命/算命学
メルマガ読者限定記事これからの時代、波に乗っていくには○○が大事 私は最近徹底して「陽キャ推し」をしています。人見知りせず社交的な人こそが素晴らしい!と。コミュニケーション能力こそが最重要な絶対生命線であると。 これは、令和が「陽の時代」ということもあります。 更に別の視点でも、「これからは陽キャの時代!...2022.05.03メルマガ読者限定記事四柱推命/算命学
占い上手くいかないときは、リスクマネジメントを学ぶチャンス!~天地否<易経> どうにもこうにも、なんだか上手くいかない。人と話しても、話が通じない。自分と立場が違う人ばかりで、わかりあえない。 そんな時が「易経」でいうところの天地否の時です。 天と地の気が巡らない時期 天地否は「蓋をする、塞がる時」で、「否」という字...2022.04.24占い
精神世界:スピリチュアルブログ「向き合うこと」が正解とは限らない。 今私は、Youtubeで元消防士が語る実話動画を見ています。 見てて、思います。「消防士の元彼と、全く同じこと言ってるな」と。消防士の彼も言ってました。「水死体が一番ヤバイ」って。 ピュアで真面目な人って、危うい 私、ディセンダント山羊座な...2022.03.30精神世界:スピリチュアルブログ
ビジネス:スピリチュアルブログ企業のバイオリズムとグーグル帝国の落日 こんにちは、Nozomiです。相変わらず私は岡田斗司夫さんの動画を見ています。そして、岡田さんの動画の中でこんな話をされていまして。 動画 2:10頃〜(ヒューレッドパッカード社で人事担当をしていた経歴を持つ)樋口弘和さんという社長さんと対...2022.02.14ビジネス:スピリチュアルブログ