人生:スピリチュアルブログ推し活を否定します。なぜなら2023年だからです。 2023年、こう言います。 「今時推し活なんてしてるの? バカなの?」 これは変易の話で不易の話ではありません。10年前に推し活をすることは自然でした。しかし、2020年代に推し活をする人は悲しいかな「搾取される情弱」になりはてています。2023.10.11人生:スピリチュアルブログ
人生:スピリチュアルブログ子どもの有無で人生の幸せは決まる?決まらない? 本当に「子どもがいる人=幸せな人」なのか? 子だくさんの国、イスラエル。一生のうちに女性が産む子供の数は平均3人。そんなイスラエルでの研究をまとめた母親になって後悔してるという本が、昨年話題になりました。 母親になって後悔してる この本が話...2023.05.20人生:スピリチュアルブログ
ホロスコープ包容と安らぎの木星期~やっと楽に生きられる……更年期と性からの解放 木星期(年齢46歳〜55歳)は寛容と拡大の時期です。火星期に肩をいからせて戦ってきた精神は木星期に至って安らぎへと変容します。アラフィフ木星期は、包容と安らぎである。そのエッセンスを、今私は学んでいるところです。2023.04.29ホロスコープ
お客様の声(体験談)大人としての在り方、生き方、背中の見せ方 神奈川県M様からの体験談 Nozomiさん 楽しいおしゃべりの時間(注:メルマガ読者限定サービス)をありがとうございました。 普段旦那さんや友達とは話せないような濃いお話(算命学、西洋占星術の裏話。経済、お金の話など)をすることができて深い...2023.03.20お客様の声(体験談)
精神世界:スピリチュアルブログ死への恐怖を軽減してくれる断食の力 甲野善紀先生の本、古の武術から学ぶ 老境との向き合い方を読んで「うわっ!先生もそんな経験をされていたんだ!」と思うシンクロがありました。 「食」に関する気づきです。 古の武術から学ぶ 老境との向き合い方(Amazon) 武術の稽古の一環とし...2022.11.13精神世界:スピリチュアルブログ
メルマガ読者限定記事「先が見えない」という幸せ 先が見えなくて不安なんです……未来のことを考えると心配で心配で こんなふうにおっしゃる方がいます。しかし、「先が見えない=未来がわからない」って幸せな面もあるんじゃないかな?と、私は思ってたりもします。 「知らないことの幸せ」って、あると思...2022.11.12メルマガ読者限定記事
人生:スピリチュアルブログ40過ぎても友達や仲間を作れる人、作れなくて孤独になる人 年齢を重ねると若いころと違って新しい友達ができなくなるものよ こんなことをおっしゃる方がいます。でも、私は、「そうかなあ?」と思います。しかし一方で、「『ふつう』にしていたら、そうなっちゃうのかもな」とも、思います。 つまり、若いころと同じ...2022.10.29人生:スピリチュアルブログ
ホロスコープペルソナと魂~太陽星座と地球星座 この記事は、西洋占星術のヘリオセントリック・チャートについて書いています。 ヘリオ……?えーとヘリコプターが何ですか? という方は魂の声と日常意識のずれをお読みください。 組織人にこそ癒される自由人 写真AC リンデンバウムのブログをお読み...2022.06.19ホロスコープ
人生:スピリチュアルブログ中年の危機と心の純粋性【経営者リクエスト記事】 こちらは「経営者限定リクエスト企画」のアンサー記事となります。 こちらの企画、受付はもう終了しております。たくさんのリクエストありがとうございました。 Nozomi先生はじめまして。NOVと申します。 半年ほど前からブログを拝読しておりま...2022.01.05人生:スピリチュアルブログ
人生:スピリチュアルブログ人は見た目が大事。身なりを整えれば人生は明るくなる! 本当になりたい自分を決めるための最もわかりやすく簡単な例で、能力トレーニングにもなるのは必要とされる服を選ぶことだ。自分に似合いそうだと思って買って服が、後になってから気に入らなくなったり、似合わなくなったり、欠点が見つかったりしたことがな...2021.11.16人生:スピリチュアルブログ
メルマガ読者限定記事上級国民から学ぶ、挫折・失敗の大切さ 池袋暴走交通事故をおこした飯塚幸三被告(90)が、控訴しない意向を固めたそうです。 つまり、収監されて禁固5年の刑を受けるということ。それは、90歳の老人にとっては実質の無期懲役~死刑を意味するものとも言えます。 私、こう思ったんです。 N...2021.09.18メルマガ読者限定記事
人生:スピリチュアルブログ円熟で手に入れる「生きやすさ」 野口晴哉さんの「整体入門」に面白いことが書いてありました。 野口晴哉 整体入門(Amazon) 健康法といえば、若返らせることのように思われがちですが、若返るだけでは丈夫にならないことがたくさんあります。老いの促進法のほうが、かえってその人...2021.07.27人生:スピリチュアルブログ