人生:スピリチュアルブログ想像力を豊かにすると相手の中に自分が見える〜魂の全体性の回復 私は昨今の「好きを大事にしよう!」ムーブメントに疑問があります。 写真AC 「人口オーナス期の日本で満足のいく人生を送る戦略」としては、あまり有効ではないと感じているからです。 人口の減っていく社会で、ただ何となく過ごし... 2022.03.27人生:スピリチュアルブログ
人生:スピリチュアルブログ中年の危機と心の純粋性【経営者リクエスト記事】 こちらは「経営者限定リクエスト企画」のアンサー記事となります。 こちらの企画、受付はもう終了しております。たくさんのリクエストありがとうございました。 Nozomi先生はじめまして。NOVと申します。 半年ほど前... 2022.01.05人生:スピリチュアルブログ
ホロスコープそれは、憎しみか愛か。敵かパートナーか~7ハウス 愛の反対が無関心なら、憎しみは愛の何? 「愛の反対は無関心」といいます。では、愛と憎しみは正反対のものではないということになります。憎しみこそが愛の素であり、愛の素が憎しみであるとも言えるのです。 実際にそうでしょう。熱狂的な... 2021.09.05ホロスコープ
人生:スピリチュアルブログ甘え下手が起こすもの~長女気質の母と、末っ子気質の祖母 「立場が人をつくる」といいます。社長になった人は社長らしくなり、会長になると会長らしくなる。リーダーになると、立ち振る舞いが自然と変わってくるなんてこともありますね。 これは社会的な立場だけではなくてプライベートでもそうです。結婚す... 2021.08.23人生:スピリチュアルブログ
精神世界:スピリチュアルブログ深淵なる生命力~女性性による破壊と創造 リンデンバウムブログを読んで、「怒り」の感情についてポジティブに書いてあってホッとしたというお声はよく頂きます。 怒ることは大切です。怒ることはむしろ自然なことです。もちろん、その怒りのアウトプットの仕方は適切にコントロ... 2021.08.17精神世界:スピリチュアルブログ
人生:スピリチュアルブログツインソウルと二元性 あのー、あんまりこういうことは、書きたくないというか…いや、嫌なわけじゃないんですけど、私、推しの話をするのがメチャクチャ恥ずかしい性質でありまして。いや、照れるっていうか、無理じゃね?ってなるんですよ。いい年こいて。 これは二次元... 2020.11.09人生:スピリチュアルブログ
ホロスコープ互いにシャドウとなる親と子~サターン・リターンの子 29~30歳くらいに生まれた親と子の関係はなかなか難しいものになりやすい。この記事では一歩ふみこんで、父にとってサターン・リターンの子である私がどんなふうに互いにシャドウ(抑圧して認めていない自分の姿)になっていたのかを考えてみます。 2019.12.23ホロスコープ
ホロスコープサターン・リターンの子 ~ 試練の親子関係 29~30歳くらいに生まれた親と子の関係はなかなか難しいものになる。なぜなら、親にとって子供は常に「サターン・リターン」を思い起こさせる存在になるから。私も父にとってサターン・リターンの子です。リズ・グリーンの名著を引用しながら考察します。 2019.12.22ホロスコープ