ビジネス:スピリチュアルブログ

ビジネス:スピリチュアルブログ

今の時代を幸せに生きる必需品、それは「ヴィジョン」

9月17日に「占いお茶会」をします。参加者の方には、話のネタとして「自己紹介シート」を記入してもらいました。 こんな感じの内容です。 自分の日干で言われる性格って、合ってると思う? 自分が別の日干だとしたら、(他の日干を選べるとしたら)どれ...
ビジネス:スピリチュアルブログ

目に見える世界と見えない世界とのバランス

今、私の手元には二冊の本があります。 1冊目は、世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?~経営における「アート」と「サイエンス」~ 。 世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?~経営における「アート」と「サイエンス」~ (Amazo...
ビジネス:スピリチュアルブログ

不動産投資と風水とタワマンとDAO(カオス記事)

みなさーん!今日もビジネスしてますかーっ♪ リンデンバウムは輝けるビジネスパーソンのためのサロン!今日もあなたのビジネスを応援します!ビジネスで社会を愛ある場に♡ 不動産投資と風水 写真AC さて、私、不動産投資に関する情報がすごく大好きで...
ビジネス:スピリチュアルブログ

ありのままじゃなく、コントロールしよう

リーダーは君子として毅然としなければならない理由 今の時代、何か言うとすぐ「パワハラだ」とか「モラハラだ」とか言われがちです。 確かに言葉を選ぶことは大切ですし、感情に任せて八つ当たりなんて以ての外です。しかし、リーダーたるもの「きちんと言...
ビジネス:スピリチュアルブログ

生き残る企業が行う「ブランド戦略」

企業の寿命は30年。こんな説が唱えられています。ちなみに、2021年に倒産した企業の平均寿命は23.8年だったそうです(東京商工リサーチ調べ)。 東京大学の清水剛准教授によると、戦後の大企業の寿命ですら60年程度だそうです。創業から20年目...
ビジネス:スピリチュアルブログ

一流の人間がなし得る魅惑術~荒木飛呂彦の漫画術

僕の実感として、「絵」は「神様」のものです。(荒木飛呂彦の漫画術 p153) 超人気漫画、ジョジョの奇妙な冒険。 ジョジョの奇妙な冒険 第6部 モノクロ版 1 (Amazon) その作者、荒木飛呂彦さんが「マンガの描き方」を解説した本があっ...
ビジネス:スピリチュアルブログ

陽のコミュニケーションと陰のコミュニケーション

直接人に物を言えない優秀な若者たち ある経営コンサルタントのお客様――仮にOさんとします――から、こんな話を聞きました。 Oさん この前、新入社員研修の講師として某企業に招かれたんです。 そこは社員数も多くて有名な企業。入社してくる新入社員...
ビジネス:スピリチュアルブログ

老害・降り龍になるカリスマ経営者~どこまで自分の感覚を優先すべき?

カリスマ経営者 楽天・三木谷浩史の落日 ガーシーが楽天・三木谷浩史氏の闇を暴露をしたことで、話題になっています。 ガーシーの言っていることが真実かどうかはわかりません。ただ、全てが間違いではないのだろうと、感じています。 ここで私、思ったん...
ビジネス:スピリチュアルブログ

人生にチャンスをもたらす「ゆるいつながり」

一人の人と深く付き合えないで広く浅くの付き合いになってしまう…… 一緒の部署にいるうちは仲良いんだけど異動や転勤があると、没交渉になってしまいがち…… こんなお悩みをお持ちの方。朗報です。あなたは、「これからの時代に強い人」だと言えるからで...
ビジネス:スピリチュアルブログ

人生にイノベーションを巻き起こす「未知」の力~両利きの経営

「両利きの経営」って聞いたことがありますか。私はお恥ずかしながら知りませんでした。 しかし、「両利きの経営」の解説を聞いて、思ったんです。「そう!そうなの!これこそ私が言いたかったことなの!!」と。 動画6:55~目の前の知と知の組み合わせ...
ビジネス:スピリチュアルブログ

スケール・デメリットの時代~小規模精鋭か、大規模独裁か

2000年前後、ITバブルが起こりベンチャー企業がもてはやされました。ベンチャー、つまり「小規模」がもてはやされたのです。 続く2010年代、グローバル化の波の中ではしきりに「スケール・メリット」が叫ばれました。2000年頃とは打って変わっ...
ビジネス:スピリチュアルブログ

義経になるなら、官兵衛になろう~有能だからこそ訪れる試練の時期

私ねえ、リンデンバウムのお客様を見ていて「義経系が多いなぁ~」って、思うことがあります。 「そんなに義経してたら、つらい思いをするのになぁ~」と、歯がゆいのです。もっと、楽に生きていいのに、と。 人気者だからこそ、疎まれる 「さくらん」でト...