精神世界:スピリチュアルブログ

精神世界:スピリチュアルブログ精神世界:スピリチュアルブログ

割とディープでオカルト的なスピリチュアル記事です。
人を選ぶ題材なので、無理して読まないでください。

精神世界:スピリチュアルブログ

いくつになっても男/女として生きる……それは正解なのか?

「セッションで女性性を大切にしなさいといわれました」リンデンバウムのお客様はこう言われる方が多いようです。こういう方は、若い頃からキャリアアップのために男性性を生かしていたりします。男性性が開花しているからこそ、バランスを取るために女性性が大切。
精神世界:スピリチュアルブログ

高次の存在とつながったときに起こること

高次の存在「○○と××はとてもいいね」人間「いやいや、良くない。むしろ苦手です」高次の存在「いや、非常に良いんだよ。その縁があることはあなたの使命にとってとても良いし必要なことだ」このズレ。高次と三次元では、視点や感覚が全然違うのですね。
精神世界:スピリチュアルブログ

【開運】1年後のアーティストデート 6/29祐気取り

九星気学での大開運日に祐気取り(吉方位旅行)をしてきました。日帰りです。しかし、とてもリフレッシュできました。そこで、やはり守られていたのだな、と感謝の気持ちでいっぱいになったのです。 不思議な開運旅行、祐気取り――。
精神世界:スピリチュアルブログ

祐気取りでヒグマとニアミスしたけどスピリチュアルに守られた話

吉方位が導く危険!?九星気学で、2023年の大開運日は以下の3日。6月11日(日曜日)6月20日(火曜日)6月29日(木曜日)この日に運気の良い方角に行くといいよというのが祐気取りです。(正確には色々と厳密に規則があります。詳しく知りたい方...
精神世界:スピリチュアルブログ

AI時代に問われる「人間として生きる意味」

なぜ私たちは今ここに降りてきたのか。 それは物質界を体験するため。バーチャルオンリーになってしまったら、肉体をまとって生きる意味はなくなってしまいます。この世界を卒業したい方は肉体がある状態を味わい体験されることをおすすめします。
精神世界:スピリチュアルブログ

統合失調症まっしぐら!?実は危ないスピリチュアル

目に見えないものが見える。耳で聞こえないものが聞こえる。周りが感知できないものを感じられる。それがスピリチュアルな能力です。それって統合失調症でしょう?そう思われる方もいます。実際そうです。その通りです。社会性を欠いたスピリチュアルパワーは...
精神世界:スピリチュアルブログ

名前一つで不幸になる!?言霊に宿る名前の力

キラキラネームは不幸の元凶!?美しい名前を付けることの代償とは戸籍法改正で「キラキラネーム」が規制されると話題になっています。以前より、キラキラネームだと就活に不利と言われてきました。統計的にも、キラキラネーム(読みにくい名前)の人は、人生...
精神世界:スピリチュアルブログ

魂を磨きたいあなたが今日からできる秘策。それは――!

2022年、年末に篠田麻里子さんの不倫騒動がネットで話題になっていました。【独自入手】夫・高橋勇太さんが篠田麻里子さんに不倫を問い詰めた際の限界バトル音声を入手しました。なおこのバトルの後日、篠田さんは娘の親権を諦めつつも「監護者」として実...
精神世界:スピリチュアルブログ

触れるだけでグラウンディング!~アーシンググッズ

グラウンディング(地に足をつけること)、大事。「地に足をつける」スピリチュアルなことが好きな方には、とーっても、とーっても大切なこと。なぜなら、地に足をつけること――グラウンディングがおろそかになると、「フワフワ不思議系スピちゃん」になりか...
精神世界:スピリチュアルブログ

スピリチュアリストの認知バイアス~えっ、霊って普通にいますよね

今日、謎解き統計学のサトマイさんの動画を見てまして。私、大学で地理学専攻だったので統計学もちょっとだけかじってまして。データ解析やグラフを分析するの好きなんですよね、文系ですが。さて、上の動画の中でこういった説明がありまして。「私の常識はあ...
精神世界:スピリチュアルブログ

「瞑想で寝落ちしてしまう問題」を考える

うまく瞑想できません寝てしまいますお客様から、こんなお悩みを聞く機会があります。瞑想をやってみるのだけれど眠ってしまうとき、どうしたらいいのでしょう? この記事ではその対処法をお伝えいたします。肉体のコンディションを整えるこの記事を書こうと...
精神世界:スピリチュアルブログ

死への恐怖を軽減してくれる断食の力

甲野善紀先生の本、古の武術から学ぶ老境との向き合い方を読んで「うわっ!先生もそんな経験をされていたんだ!」と思うシンクロがありました。「食」に関する気づきです。古の武術から学ぶ老境との向き合い方(Amazon)武術の稽古の一環として、自分の...