ただいまパワーストーンお届け企画をやっております。
この記事では、どんなふうにパワーストーンを選んでいるのか実例を交えてご紹介します。
パワーストーンを選ぶのに迷ってしまう方は、参考にしていただけると幸いです。
合う石をリーディングする
対面の場合、お客様がいらっしゃる前に「今その人と波長の合う石」をセレクトします。
まずは石の種類で合うものを探す。
次に、たくさんあるその石のどれが、「その方に一番合っているのか」をリーディングして選びます。

今回お見えになったM様は、以前セッションを受けたこともある方。

Mさんは何回か「自分軸を大切に」というメッセージが来ていたな……

じゃあタイガーアイとかアラゴナイトとか
自信を持つことをサポートしてくれる石になるのかな?
そんなふうに予想しながら、石たちに「Mさんの力になってくれるのは誰?」と問いかけます。
そうして、応えてくれたのが以下の5つ。

- ガーデンクォーツ
- ラブラドライト
- トルマリン
- アメジスト
- アベンチュリン

あらあら
以前のMさんなら来なさそうなラインナップ!

Mさん、きっと新しいフェーズに入られたのね
そんな風に思っていると、Mさんがサロンへいらっしゃいました。
どんなテーマで石を選ぶか
事前にMさんから聞いていたテーマはこちら。
- 自分一人だけの幸せでなく、自分も周りも幸せ
- 人にイライラしない
この石たちが、そのテーマにどういうアプローチをしてくれるのか。
それをリーディングし(石の声を聞き)つつ、M様にお伝えします。

自分も周りも幸せ
自分と他者のバランスをとって
Win-Winな関係を築くのに
このアメジストは役立ちます

なるほど!

イライラしないというテーマもサポートできますね
なぜなら、熱い赤と冷たい青。それを混ぜた色が紫。
紫は中間色、中庸の色です。
飛鳥時代に用いられた冠位十二階でも、このアメジストのような濃い紫は一番高位であることを表す色でした。


そして、同じくバランスをとってくれる石が
アベンチュリンです
ハートの石なので、心を穏やかにもしてくれますね

へえー
高貴なアメジストと
優しいアベンチュリンですね

アメジストは理性でバランスを取り
アベンチュリンは感情のバランスを取る感じですね
これはどちらか合う方を選んだらいいと思います

ふむふむ
どっちがいいかな?


えっ
なにこれ!
このアメジスト手に吸い付く!

あ~
合ってるんですね~

これはアベンチュリンよりもアメジストかな
手にすっぽり収まって
ここが定位置って感じ

次はガーデンクォーツ
こちらは華僑に好まれる石です
陽のルチルクォーツに対して陰のガーデンクォーツ
包容力のある石ですね

へぇ~
心が広くなって
イライラしなさそう

このガーデンクォーツが来る人って
今回の企画ではかなり少ないです
今のところ一人もいないんじゃないかな

えっ
そうなんだ!

ええ
コメント欄を見てみてください
ガーデンクォーツが来てる人は一人もいないはずですよ


そしてラブラドライト
こちらはぜひ手に取ってください
手に取らないと良さがわかりません

えっ?
わっ!
すごい!きれい!!

でしょう!
この石は一見地味
しかし、角度を変えると美しい光が現れるんです

えーっ
こんな石あるんですね
はじめて見ました!

とても美しい光を秘めているけれども
それは表にすぐは出てこない……
けれども、ちゃんと内には光がある
穏やかにそこに在るだけでも自分には価値(光)があることを、このラブラドライトは教えてくれますね

石って
一つ一つに
ストーリーがあるんですね

最後はトルマリン
電気を帯びていて、マイナスイオンを放出することで有名です
これはオーラの調整をしてくれますね
外に向かうエネルギーというより内に向かって整えてくれます

この石
正直ノーマークだったけど
手に取ってみるとすごい!
しっくりくる!

えーっ
どうしよう、迷うな

調和の問題は
アメジストかアベンチュリン
イライラしない包容力には
ガーデンクォーツかラブラドライトのどちらかでいいのでは

うーん
さわってしっくりくるのはアメジスト
そしてわかりやすさを取ってガーデンクォーツかな

あとトルマリンも
手のひらに乗せるとしっくりくるので
お迎えしたいです

こんな感じで、石選びをしていただきました。
(対面の場合は、郵送時とは違って何個選ぶかはその場で決められます)
面白いですよね。
一つ一つの石にストーリーがあって、目的があります。
あなたに合う石は、いったいどんな石なのでしょうか?