ただ今、メルマガ読者限定で今私に必要な石は? あなたにオススメのパワーストーンを選んでお届け!企画の先行予約を実施中です。
一般受付は少し後となります。メルマガ限定受付のほうが割引もしておりますので、メルマガ読者の方はぜひ先行予約期間中にお申込みくださいませ。
それでですね、その先行予約の中であまりにも素晴らしい気づきを得た方がいらっしゃったのです。
私は感動しました。
ぜひ、この気づきを皆さんにもシェアしたい!
そう思い、この記事を作成しております。
その気づきは、こちら。
アラフィフになって恥ずかしいのですが、生きていく上で1番大切なのはコミュ力だと思い至りました。
人間関係は勿論、仕事の報連相でも面接でもスピの内観でも、対話(機転と自己開示も)する力って大事!と痛感しています。
そう。
そうなんです。
本当におっしゃる通り。
スピリチュアルな癒し(浄化)や気づきや内観にも、コミュニケーション能力って非常に必要なのです!
「自分で自分の機嫌を取ること」は大切。
それが上手い人って、コミュ力が高い人だったりします。
なぜなら、人に対してどう接すれば相手がリラックスできて気持ちよくなるかを熟知しているわけだから。
こちらの記事で、私はインナーチャイルドが癒された例を挙げました。
インナーチャイルドケアで大切なのは、育てなおしです。
傷ついた子どもを受けとめ、あやし、一緒に遊びます。
ここで、コミュニケーション能力がものすごく問われます。
コミュニケーション能力が低い人は、インナーチャイルドを無視してしまったり、何を話しかけたらいいかわからなかったり、そもそも子どもの自分に関心が持てなかったりします。当然、インナーチャイルドを癒すことも難しくなります……。
コミュニケーション能力の高い人は、子どもが何に興味を持ち、何を求め、具体的にどうしてほしいかを敏感に察知します。そして、子どもが驚かないように優しくアプローチできます。インナーチャイルドに嫌われません。
コミュ力が高い人はシンプルに人から好かれます。
当然、インナーチャイルドにもなつかれます。
ひとえに、コミュニケーションが上手いから。
上の記事で紹介したインナーチャイルドケア仲間も、コミュニケーション能力が高いです。
彼女と服を買いに行くと、店員さんとの会話の上手さに私は驚きます。店員さんが気持ちよく接客できるようにいいなと思う服のどこに魅力を感じているかを伝え、かつ、試着してピンと来なかったら正直に「ちょっと違いました。残念」と伝える。

でも、試着できてうれしかったです
ありがとうございます!
こんな一言が、自然と笑顔で出るんです。
私は唖然とします。
素晴らしい。
真似したい(私は「試着したら買わなきゃ」と勝手にプレッシャーを感じてしまい、良いなと思ってもなかなか試着できないタイプです)。
コミュ強な人といると本当に勉強になります。
学びになります。成長できます。
私もあんなふうになりたい、って憧れます!

スピリチュアルな気づきが訪れた時、トラウマに対する浄化や癒しが訪れた時、それをフラッシュバックとして受け取ってしまって癒せない人が、ここ10年ほどで増えているような気がします。
本来ならば、そういった過去の癒されぬエネルギーが上がってきた時こそ、浄化の大チャンス。
しかし、そこで冷静に対処できず感情の渦に飲まれてパニックを起こしてしまうと、逆に悪化することにもなりかねません。
だからグルジェフは自己想起の大切さを説き、仏教の伝統的な瞑想法として感情を眺めるウィパッサナ―瞑想があるのですね。
自分の感情を感じつつ、飲まれない。ただ眺める。
これは、自分に対するコミュニケーション能力と言えます。
自分が怒りや悲しみや恨みにとらわれグルグルしている時に「あらあら、どうしたの。話聞くよ。辛いの?」と声かけする自分を作れる。これはまさにコミュ力でしょう。
自分で自分を癒せる人と癒せない人の差。
その理由の一つが、コミュニケーション能力。
人と接する能力(そして自分も人間の一人)。
やはり、コミュニケーション能力は大切ですね。
私も日々磨いていきたいと思います。
私と一緒に時間を過ごしてくださる、コミュニケーション能力の高い方々には感謝しかありません。なぜなら、彼らと一緒にいることで私はコミュ力UPのコツを教えてもらえるからです。彼らの真似をするだけで、コミュ力がUPするからです。
社交的でコミュニケーション能力の高い友達は、宝物ですね。
ご縁に感謝です!