優しい蟹座 おもてなしの心がもたらす悲しい結末
今は6月下旬。蟹座(6月下旬~7月中旬)の皆様、お誕生日おめでとうございます!
私自身もそんな蟹座人間の一人です♪

蟹座と言えば、家族大好き人に尽くすの大好き。
世話焼きで面倒見のいい人が多いと言われます。
身内に対する気配りは素晴らしいものがありますね。
7/1ワークショップで行う惑星のビジュアライズ。
その例として私の蟹座太陽を視覚化してキャラ化してみるとこんな感じになります。

地味です。笑
いい人だけど、地味。
月(牡牛座)↓とはかなり違います。

私の太陽(蟹座)は一生ユニクロのみで服を買ってても満足します。月(牡牛座)はそんなの考えられません。もっともっと物質を探求しなきゃ、牡牛座は生きている意味がないのです!
蟹座は仲間の笑顔が大好き。
家族や仲間が笑顔になってくれるなら、なんでもします。
世話焼きで尽くし体質なのです。
そんなおもてなしの心を持つ蟹座。
だからこそ、人から粗末に扱われる面があります。
つまり「やって当たり前」と評価されてしまうのです……。
私は、心優しい蟹座の皆様に声を大にして言いたいことがあります。
人のことを優先して自分を大切にしないと、人から粗末にされます、と。
上の動画。
家族に尽くして尽くしていた女性が、誰からも顧みられず絶望する内容です。
これを見ていて思ったんです。
「蟹座的な現象だな」と。
(蟹座生まれかどうかというより、蟹座というサインのシンボル的な現象という意味です)
実は、私自身もこういうことを経験しています。
人に気配り気遣いするがゆえに、粗末に扱われてしまう。
「大丈夫でしょ、Nozomiだったら受け入れてくれる」と相手を増長させてしまう。
例えば、私は和裁をやっています。お裁縫が大好きです。
すると、こんなことを言われるのです。

Nozomiってさあ、着物縫うんでしょ?

うん、着物を仕立てるのって、メチャ楽しいよー!

じゃあさあ、私にゆかた縫ってよ

えっ?

そろそろ花火大会あるじゃん
ゆかた欲しいんだよね
縫って

ぬ、縫うって…
えーと
仕立ててない反物とかあるの?

そういうのは
適当に買ってくれていいから

え?

Nozomiは着物縫うの楽しいんでしょ?
だから私に似合う布を買って着物を縫えばNozomiは楽しい
私はタダでゆかたが手に入る!
超Win-Winじゃね?
…………。
うーん。
心底ナメられてます。
他にも、
「嫌なことあったらNozomiに愚痴ればいいしね!」
と言われたことがあります。
もちろん、その子とは縁を切りました。
彼女とは小学生のころから15年以上の付き合いでしたが、「愚痴の吐き捨て場」扱いされて付き合ってはいられません。
私は愚痴や悪口よりも楽しい話をしたいです。
私はあなたの感情のゴミ箱ではありません。
口を開けば愚痴や人の悪口(政治への不満も含む)を言うような人とは、一緒にいても楽しくないです。
かように私はナメられがちです。
自分でも情けないです。
もっとオラオラで生きたいです!
ですが、これって蟹座あるあるだと思うんです。
誰にでも優しくするあまり、人から粗末に扱われてしまう傾向。
尽くしても感謝してくれない人に尽くして、悲しい思いをしてしまうことが。
対人スキルに優れているからこそプライベートで不幸になりがちな理由

私は何人もの有能な女性を見てきました。
カウンセラー(対人援助職)や美容サロン経営者、クラブのオーナーママ、「人によりそうプロ」を。
彼女たちの接客能力は本当にすごい。
一緒にいて人を心地よくさせることに長けています。
人の気持ちを敏感に察知して、先回りしてニーズをくみ取る。そんな能力を武器に仕事で成功してきた人たちです。
ですが、そんな人たちに限って、プライベートの人間関係が悲惨なのです。
特に、パートナーとの関係が。
雑に扱われ、何をやっても「当たり前」。誕生日を祝ってくれない。無関心。
なぜなら、彼女たちは優れた対人スキルを仕事だけではなくプライベートでまで発揮してしまっていたからです。対価を頂いてビジネスとして行うなら「素晴らしいスキル」になります。しかし、それをプライベートで家族や近しい人に発揮すると、相手は自分を粗末に扱うようになることが多いのです。
そう、「プライベートで接客してはいけない」!
蟹座はやりがちでは……。
私は実際、過去に世話焼きによって不毛な関係を作ってしまったことが何度もあります。

そんな
人が喜んでくれることしちゃ
だめだってこと?
なら、どうしたらいいの?
こう思われた貴方に、おすすめしたい本があります。
「やって当たり前」と思われてしまう蟹座が大切にされるための最強本
心優しき蟹座の方にぜひ手元に置いていただきたい一冊。
THE RULES BEST ルールズ・ベスト ベストパートナーと結婚するための絶対法則です!


えっ?
婚活本?
いや、私もう結婚してるんですけれども……

えっ
自分は別に結婚したいわけではないんですが
こう思われたかもしれません。
しかし、この本って実は婚活本としてだけじゃなく「人間関係を潤滑に回せるコツ」を伝授してくれている一冊なんです。
ルールズでは幸せな結婚をするために必要なことをこう説きます。
「自分を大切にしなさい」と。
相手に合わせてふりまわされるのではなく、自分軸を持って生きなさい(そうする女性はとても魅力的である)と。
その男性がいないとダメだという依存的な態度ではなくて、自分らしく生きていて、自分の時間を大切にしていること、忙しくしている女性であること(それは仕事ではなくてもいいのです! 料理でもいいですし、ゆっくり昼寝をするのだって自分の時間を大切にしていることですから!)。
THE RULES BEST ルールズ・ベスト ベストパートナーと結婚するための絶対法則 p42
文章中は男性となっていますが、友達と置き換えても違和感はないと思います。
相手に合わせてばかりで自分がない人は尊敬されません。相手に気を遣いすぎて相手第一になってしまっていると、粗末に扱われても仕方ないのかもしれません。だって、自分のことを大切にしていない姿勢が見えてしまうのだから。
また、デートの直前に彼から連絡が来て、しばしばドタキャンをされるのであれば、その関係はうまくいってはいません。
THE RULES BEST ルールズ・ベスト ベストパートナーと結婚するための絶対法則 p71
これもデートについて書かれていますが、ランチでも女子会でもそうでしょう。
頻繁にドタキャンをしてくる相手は好ましくありません。3カ月に1回はドタキャンしてくるなら、私なら付き合いをやめます。
繰り返しドタキャンをしてくる人には、3つのパターンが考えられます。
1つは、こちらをナメているパターン。(この子なら怒らないでしょ!大丈夫大丈夫)
2つめは精神が病んでいる(情緒不安定)パターン。
3つめは縁がないので付き合おうとしてもできないパターン。
どちらにしても、そういう人と一緒にいると振り回されます。
せっかくたてた予定が台無しにされます。
疲れます。つらいです。
ですから、ドタキャンしてくる人とは距離を置く。
ルールズはこんなふうに婚活以外でも適用できるのです。
連絡がとれないことは不誠実なわけでもなければ、だらしないわけでもありません。
THE RULES BEST ルールズ・ベスト ベストパートナーと結婚するための絶対法則 p108
好きな男性中心に世界が回っているのではなく、自分の時間をしっかりとれている女性だというさわやかな印象を相手に持ってもらえます。
こちらは、「すぐに連絡を返さない」ルールについて書かれた言葉です。
メッセージで連絡を返すのは、自分にゆとりのある時。
忙しくて大変なのに、平気なふりして即レスしない。
ルールズでは「20分以上通話しない」とか「返事を書くなら4時間以上開ける」などの具体的な行動が設定されています。ついつい人に合わせて疲弊してしまう人は、このルールを守ってみて、自分のペースを取り戻してみるといいかもしれません。
ちなみに、先ほどの「嫌なことあったらNozomiに愚痴ればいいしね!」
愚痴ってくる人と距離を置くこと、自分も愚痴らないことの大切さはこんなふうに書かれています。
愛される妻になるために学んでおくこと
3.愚痴を言わないこと愚痴を言わないことは、男性に対してだけではなく、たとえば自分の子どもたちに対しても、注意はしても、強制はしない、見守るという姿勢でいられることにつながります。
そういった真の強さ、優しさをこのルールズでは学ぶことができるのです。
THE RULES BEST ルールズ・ベスト ベストパートナーと結婚するための絶対法則 p235
真の強さがある人は愚痴らない。
もちろん、辛い時は辛さを相手に伝えてよいのです。しかし、それは「簡潔に明確に丁寧に」。グチグチグチグチ1時間も2時間も同じことをループして吐き出してしまうと、聞く側はネガティブエネルギーにさらされ消耗してしまいます。
相手が自分の提案に違う意見を言ってきたり、機嫌が悪くなるのは、あなたが悪いのでも、あなたを嫌いだという意味でもありません。正しく伝えることをおびえてはなりません。
日本の女性たちは言いたいことを我慢してしまうことで、それが積み重なると「どうして私の気持ちをわかってくれないの、でも言ったってどうせ無駄よね」と恨んでしまうことがあると聞きました。
恨みがつもりつもれば、熟年離婚される方もおられるそうですが、そういった気持ちを伝える訓練も、あなたが尊重されるために、プライベートで満足のいく人間関係をつくるために、とても大切なのです。
私たちだって気持ちを伝えます。そして相手が決めたことも尊重をします。
自分が全部我慢すれば丸く収まるとは考えません。ルールズでは、言いたいことを丁寧に簡潔に伝えることを重視しています。
THE RULES BEST ルールズ・ベスト ベストパートナーと結婚するための絶対法則 p77
太字強調は記事作成者による
蟹座要素が強いと、どうしてもふわっとします。
曖昧になってなんとなくわかったような気になります。
(そして勘の鋭い蟹座的には本当にわかっていたりもします)
しかし、相手はそうとは限りません。
自分の感情を100%言語化できないまでも、わかりやすく簡潔に表現できるところまではちゃんと伝える。これこそが「自分を大切にする行為」です。
心優しい蟹座の方は、人間関係にルールズを持ち込んでちょうどいいくらいではないでしょうか。
相手に振り回されず、その優しさを自分にも相手にもバランスよく注ぐ。そうすることで、蟹座は満たされた愛情あふれる人間関係を築いていけるのです。