
2023/04/22のお茶会の感想を頂きました。
Lindenbaum Nozomi 様
こんばんは。焼き魚です。
昨日のお茶会開催、ありがとうございました。
気付きの多いお茶会でとても楽しかったです!
私はアセンダントが魚座ですが、魚座に星が3つ(太陽・水星・木星)あることで、星がない方よりかは受け止めやすいかな、と思っていましたが、それでも自分でイメージしている自分と、他者の第一印象は変わってくるのだなと、改めて気づかせて頂きました。
私個人としては、「癒し系」と言われると違和感を感じていました。
しかし、他者の言葉を否定せずに受け止めて(魚座に木星がいることが影響しているのかも)コミュニケーションを取ることで、相手が安心できる印象を与えられるなら、これは中々得難い資質なのではないかな、と思いました。
反面、ダークな面(焦げ目かな?)を出すと印象がダダ下がりするから気を付けた方がいい、というのも新しい視点でした。
私が愚痴言うとドン引きされるのは、そういう面があったのかもしれないです。
ホロスコープを使って自分の資質を見出し、自分の持っている星の性質を理解して
日々を生きていく。
そんな気付きの一端を教えてくれたNozomi様、他参加者の皆様に感謝しております。
改めて、お茶会でご一緒してくださった縁と、今回のお茶会開催ありがとうございました!
焼き魚
–以下AIとシンクロニシティについての考察–
お茶会内やここ最近の話で、引き寄せ(シンクロニシティ)の話が出てきておりますが、
私はAIを使える人・使われる人の違いに似ているな、と感じております。
たとえば、上記のゲーム内の11:20辺りではAIの性格を犬にするような命令を行っています。
このゲームで実況者が行っているように、「自分の求めているものはなんなのか。それをどう言語化するのか」というスキルが、思考(AIに求める出力結果)を現実化(実際のAIの反応)することにすごく似ている様に思っております。
反面、AIの出力した結果をただ鵜呑みにするようだと、思考がどんどん機械的に(AIの出力した結果が現実化していく)なっていくのかなと。
だからこそ、本当に自分が求めているものは何なのか、というのを具体的にイメージすることが、引き寄せにつながっていく。そして、今後はそれができる人とできない人の2極化が加速するのではないかな、と考えております。
(使いようによっては、自分の望みを具体的にイメージする訓練にできるかもしれません)
Nozomiより
そうなんです。コミュ力は生命線です。
おおげさではなく生命線です。
コミュニケーション、人と関わること、社交。これからの時代は非常に大切。
なぜ大切かというと、AIの苦手分野だから。
AIは、コンピュータは、肉体がないから。
これからの時代は身体性をともなうことがものすごく大切。
これからの10年間は、家にこもってゲームしてちゃ人生詰みます。
(10~20年前は、むしろそれでよかったんですけれどもね……)
外に出て、人と関わる。
しかも、リアルで身体性を使って(オフラインで)関わることが重要。
そこからつかみとることが大切だと痛感しております。
人に「ご飯食べに行きましょー♪」って言えるかどうか。
一緒にご飯を食べるという身体性。ここがカギ。
明るく社交的であること。これこそ最適解!!
愚痴に関しては、意識的に戦略的に愚痴るなら悪くありません。弱みを見せることによって人と心が通じ合うこともあります。
例えば、岡田武史さんがサッカー日本代表監督からコンサドーレ札幌の監督に就任したとき、選手とのコミュニケーションが上手く取れませんでした。元日本代表監督としてのプライド、実績がかえって現状への適応の妨げになってしまったのですね。
こういう場合、リーダーが弱みを見せたり愚痴を言ったりするのもチームの心をまとめるために役立ちます。「あんなすごい人も、悩むのだ」という気づきで、心が通じ合うのですね。
「現状維持」が大切な人にとっても、愚痴は積極的に吐き出したほうがいいです。
例えば、子育て中の人は「もう子どもを育てるの飽きた~やめる~」なんて言えません。辛くてもきつくても、子育てを放棄するなんて、親として人として許されることではありません。ネグレクトーー子どもへの関心を失うことは明確なる虐待です。
子育て中の人は、とことん愚痴ったほうがいい。同じ子育て仲間と毎日「つらい」「きつい」「自分の時間が欲しい」と言いあったほうがいいです。そうすることで何とか乗り切れます。ガス抜きすることで現状を維持していくことができます。
しかし。
しかし、です。
「変革」を求める人に愚痴は毒になります。
なぜなら、愚痴を言うとスッキリするからです。
ガス抜きになってスッキリします。
裏返すと、「愚痴るとスッキリしちゃって現実を変えるエネルギーが放出されてしまう」面があるのです。ですから、支配者はそれを賢く利用してデモとかはけ口をある程度容認します。そうすることで不満がありながらも現状維持してくれるからです。
ですから、人生を変えたいと思ってる人は、愚痴らないほうがいいです。
愚痴ったらスッキリしちゃって行動しなくなります。
愚痴っぽい人って、口ばかりで行動しない人が多いでしょう?
あれは行動力がないのではありません。意志が弱いわけではありません。
愚痴ってスッキリするから、気力がなくなっているだけです。
変容にはエネルギーが必要です。
言語化するとスッキリとガス抜きされるのでエネルギーがたまりません。
エネルギーをためるには、沈黙も必要です。
本音を言わない時期も必要です。
言語化が上手い人は、言葉にしすぎて整理(単純化)しすぎて失敗します。
(そして言葉にすると、とたんにAIに持っていかれます!)
私は今の時代を生き抜くには継続的アップデートが必須と思っています。
つまり変わらずに現状維持しようとすると、落ちていくばかりだと。特に今の日本ではそうです。
ゆえに、簡単に愚痴らないほうがいい。
ただ、愚痴らないのはエネルギーがたまる反面「物言わぬは腹ふくるるわざなり」。愚痴を我慢するには忍耐力がいります。ストレスもたまります。メンタル弱い人は、無理をせずに精神的な健康のために愚痴ったほうが良いでしょう。
つまり、メンタル強い人は愚痴らないでも耐えられる。ストレスをためることで逆に「絶対変わってやるぞ!」という闘志がわきでてくる。モチベーションも途切れない。だから、ポジティブにどんどん変わっていける!
やっぱり、メンタル強い人って素敵ですね♥
ポジティブなコミュ強こそ最適解!

夏にはホロスコープワークショップも行う予定です。
ワークショップで行うのは、降星術。なんていうと、オカルトっぽいですね。笑
自分の内に星を降ろして、参加者の方にも自分の星を演じてもらったり、自分がほかの人の星を分担したりして、「自分の内に星があること」「星のエネルギー」を実際に体感して(身体性!)もらえたらと思っております。
自分の内に星を使いこなすって、大切なことですよね。
気づきがあることに感謝です。ありがとうございます。