骨格タイプ、ストレート・ウェーブ・ナチュラル。

ウェーブが下重心で、ナチュラルは上重心と言われます。
下重心(下半身大きめ)の人は上半身を盛るとバランスが取れて、上重心(上半身大きめ)の人は下半身を盛るとバランスが取れると言われます。
下重心の人は上にポイントを持ってきて、上重心の人は下にポイントを持ってくるとバランスが良く見えるのですね。
ですから、ネックレスの場合だと「似合う長さ」はこうなります。

私は骨格ナチュラルなので、かなり長めのものをつけてバランスがとれる傾向があります。単純に「高身長ゆえに長めがいい」という面もあります。

上の写真を見てください。
長さのあるパールネックレス。
これ、万人向けアイテムではないかもしれません。でも、骨格ナチュラルには似合います。ウエストくらいまでだらーんと長さがあっても、全然負けないのです。
先日、ポンチョをつくってその画像を掲載しました。

この画像、見て思いませんか。
「ネックレス、短っ!」
私はそう思いました。
試しに雑加工でネックレスを伸ばしてみると、一目瞭然。

ね。
どっちがしっくり来ます?
やはり、右(長いほう)でしょう?
骨格ナチュラルは長さが命。
長さがないとしっくりきません。
(ボトムスやワンピースでもそうです)
もちろん、合わせるものによってはこの長さがちょうど良かったりもします。
例えば、ジレ。

ポンチョと合わせると短いと感じたのに、ジレと合わせるとしっくり来てますよね。
でも、これからの季節。そう、春夏。
軽装になっていってカットソー一枚、シャツ一枚で合わせることを考えると……。やはり、この長さは私にはちょっと短い。
なので、伸ばすことにしました。


エコレザーの皮ひも(1.2m)を購入。110円です。
本革のものなら1000円くらいで買えます。
プチプラで気軽にリメイクできます。
色はシルバーを選びました。
実は元のブラウンの色、ちょっと合わせにくいな~と思っていたからです。
私はブルベ夏で、一番苦手な色がイエベ秋。
ですから、ネックレスのひもの色と服の色をリンクさせるのはなかなか難しくて。
白やパステルカラーのトップスと合わせる時に、このブラウンのコントラストが強すぎて気になっていました。もう少し優しい色合いのほうが、私の場合は使いやすいな、と。
「顔タイプ・ソフトエレガント+ブルベ夏」
この組み合わせだと、色のコントラストが強いと顔が負けちゃうんですよね。
よく言えば上品、悪く言えば平たい顔属地味科。
なので、シルバー(グレー)をセレクトしました。

うん。
いい。
使いやすいです。ブルベの救世主、シルバーグレー。
ちなみに、長さを調整してみるとこんな結果に。

70cmが2023年現在、市販のネックレスで多い長さと感じます。
例えば、↓こちらのネックレスは69cmです。

私(身長168cm)は、90cmくらいのネックレスがしっくり来るように見えます。コーディネートによっては、100cmでもいいかもしれません。
骨格ナチュラルの方の参考になれば幸いです。
ちなみに、写真のパンツ、PLST(プラステ)のウールブレンドトロワイドパンツ(サイズL)です。
これが、私にはものすごく合っていました。
七難隠して下半身がきれいに見えます。
SNSで神パンツと称されるユニクロのタックワイドパンツ(¥3,990)も、もちろん悪くはありません。が、やはりPLSTのこっちのほうが断然キレイ見えします。
実は他ブランドの3万円台のワイドパンツも何本か試したのですが、PLSTのほうがシルエットがよかったのです。素材だけで判断するなら、当然3万円台のほうが上になります。でも形はPLSTに軍配が上がります。
骨格ナチュラルの方は、もしかしたらこのPLSTのウールブレンドパンツ、合うかもしれません。パンツお探しの骨格ナチュラルさん、一度試してみてはいかがでしょうか。9000円で3万円越えパンツよりもキレイに見える、コスパ良いパンツです。
骨格ナチュラルは長さがないと死ぬ。
高身長の私はデフォルトで大抵の服が短くて死ぬ。
なので、死なないようにこれからも長さを伸ばして生きていこうと思います。
骨格ナチュラルのみなさん、何事も長くいきたいものですね!