コミュニケーションの大切さに気づいたセッション!

お客様の声(体験談)
写真AC

岡山県
N様からの
体験談

Nozomi様

こんばんは。
8月ごろにカウンセリングを受けさせていただいたNです。

あなたは自分の魅力を表に出せていないと怒られてから、どうすればいいか考える半年でした。一緒にいてつまらない人間になってしまっていると。

やはり、コミュニケーション能力の低さが問題だと思いました。
なので、コミュ力が高い先輩との朝ミーティングを活用して、雑談朝練を組みました。
(思い切って、胸を借りることにしました)
・雑談のパターン
・リアクションの取り方
・テンションはどのくらいにセットしてるのか など
観察して分析して、仮説を立て真似をしてみるを日々やってみました!

それを踏まえながら、毎日3回は雑談をすると目標を立てて
廊下で会う、打ち合わせをする、なんでもいいので
ちょっと話しかけられたらちょっと話をするというのを繰り返すようにしています。

雑談のあたりをよくするためには浅くてもいいので、なんでもざっくり知ってる方が合わせやすいような気がしてニュースはざっとチェックしてなんとなくわかっておくようにし始めました。
私がやると深掘りが深く行きすぎて引かれるので雑談するには浅くていいので知ってることが多いのが大事と気楽な情報収集を心がけています。

それと同時に
自分が誰かに話をしたくなる時って
どんな時だろうと考えてくと
・何かを新しく始めた時、始めたい時
・何かを体験したとき
だなと思いました。

話をしていても、聞いた話ばかりになってしまう私よりもやってみた話ができる人では情報量が全然ちがってやっぱり面白さがあると思います。
(失敗してても、成功してても面白いのが奥深いなと思います)

したい体験をするためにお金がかかってくる場合があるのですが私はお金に苦手意識があり、使い方も安定せず、「お金がかかるから」と言い訳にして諦めさせることがよくありました。
でもそれじゃいつまでたっても
「やってみたいなあ」ってぼんやりいう人間から変わらないので今月からお金の管理にも取り組むことにしました。
それを男性性にお願いすることにしました。
男性性はワクワクで、やっています。

参考にしようと読んだ貯金の本に
真面目な人ほどきっちりしようと頑張りすぎて挫折します。
なんでも楽しみを見出せるおおらかなひとがうまくいきます。
みたいなことが書いてあって、私はまさに真面目な人からおおらかな人なっていきたいので、ちょうどいいなとモチベーションが上がっています。

半年続けてみて
打ち合わせでみんなでケラケラ笑う瞬間があったり
コミュ強の元ギャルおもしろお姉様におすすめのお店に誘われて行ったり
ちょっとずつちょっとずつ筋肉が育ってきてるかもしれないと思います。

気がつくと「コミュニケーション」と「お金」という二大苦手分野に手をつけています。
できないことが苦しくて今すぐに成果が欲しい気持ちもあったのですが、物心つくころからコミュニケーション鍛えてきた猛者たちと同等になろうというのが烏滸がましいなと思い直し、胸を借りながらちょっとずつ積み上げようと思うようになりました。
陰キャで暗い人生はもうたくさん。人と接することを楽しめる陽キャ幸せ人生を歩む自分へと変わっていこうと決めました。

コミュニケーションの大切さに気づかせていただき、ありがとうございました。

Nozomiより

コミュニケーション能力の大切さに目覚めてくださってうれしいです!
コミュ力上がれば、自然と「お金をもたらしてくれるつながり」もできますから、一石二鳥ですね。

参考にしようと読んだ貯金の本に
真面目な人ほどきっちりしようと頑張りすぎて挫折します。
なんでも楽しみを見出せるおおらかなひとがうまくいきます。

みたいなことが書いてあって

この言葉に、「なるほど」と思いました。

なぜなら私は、真面目ではない適当ズボラな性格です。ゆえに、細かいこと気にするのは苦手だからか、昔からお金を貯めるのが得意なんです。

お金使わないの、好きなんです。

最近、スカートリメイクとかボタンリメイクの記事を書いています。

服を作っている時、私は頭の中でこう思ってます。
「これ、店で買ったら3万円はするわよ。自分で作ったら5千円よ。うっふっふっふ」

節約すると気分がいいです。
最高です。

昨今、電気料金とガス代の高騰が問題になっていますよね。
我が家も今冬すごい数字を叩きだして、びっくりしました。
(北海道や雪国は元々、冬期間に光熱費が跳ね上がります)

ですから我が家も、本気出して省エネ生活にシフトしました。(例えば、風呂に入るのを2日に1日にし、暖房を入れる部屋を一つにして、できるだけその部屋で過ごすようにしました)

すると、電気代もガス代も2/3に!
北ガスの省エネレポートでほめられるように!

これ、いつも「省エネ上手なご家庭を上回っています」って言われていたのです。
評価も「もう少し」でした。

「自分、やればできる!」
って自信になりました。
節約って、やっぱり楽しいですねっ♥

「真面目な人ほどきっちりしようと頑張りすぎて挫折します。なんでも楽しみを見出せるおおらかなひとがうまくいきます」
って、本当にその通りだと思います。

私、ずーっと貯金が得意で。車もマンションも現金一括で買ってきました。
お金は借りて使うものではなく、貯めてから使うものだと考えています。そういう思念がそもそもあるからこそ、宇宙はそのとおりの現実を私に与えます。

以前、友達に「どうしたら貯金ができるの?」と聞かれたんです。
その時に、私はこう答えました。

Nozomi
Nozomi

余ったお金をためておけば
気がついたらたまってるよ
余ったお金を貯めればいいんだよ

この言葉、友達には「意味が分からない」という顔をされました。
言い換えると「お金が余るような使い方を習慣づける」ということです。

斎藤一人さんの“ひとり言” 出会いで人生は輝く(Amazon)

高額納税者常連の斎藤一人さんは、以下のようなことをおっしゃっていました。
「100円ある時に200円のものを欲しがる子供は、1億手にした時に2億のものを欲しがる。100円ある時に90円のものを欲しがる子どもは、1億手にした時に9000万のものを欲しがる」

年収100万円だったとしても、90万しか使わなかったら、年に10万円たまります。
年収3000万だったとしても、5000万使ったら、年に2000万の借金になります。

お金に対するマインドによって、豊かさは変わるということですね。
やっぱり、ポジティブって大事!

斎藤一人さんも、真面目じゃない人です。
やっぱり真面目じゃないとお金に好かれるんですね。
真面目じゃないって、本当に良いことだらけですね♥

物心つくころからコミュニケーション鍛えてきた猛者たち

私はN様のこの言葉に、不思議な気持ちになりました。
私も、小さな頃からコミュニケーションの難しさを感じて生きてきたからです。
幼い頃から三次元地球の人間とは意思の疎通ができなくて、本当に苦労しました。

だからこそ、私は物心つく頃から一生懸命コミュニケーション能力を鍛え、どんな人とでも仲良くなれるように常に努力してきました。社交性こそがこの世界で自分の使命を果たすのに必須スキルであると、直感で理解していたからです。

なので、N様がなぜ「物心つく頃からコミュニケーションを鍛える」つもりになれなかったのかが、私には不思議に感じます。「コミュニケーションスキルこそ大切」「内向的でいては使命を果たせない」「魅力的であらねば、話(三次元の人に伝えるべきメッセージ)を聞いてもらえない」という感覚が無かったのでしょうか?

でも、今N様はコミュニケーションこそが人生であり、人と関わり愛し愛されることこそが人生の本質であることに気づかれています。素晴らしいことです。

コミュ力しか勝たん!
オープンハートだから人見知りをしない。
社交的な人って、素敵ですよね♥

私はコミュニケーション能力の高い人が大好きです!

タイトルとURLをコピーしました