「夏に向けてサマーニットが欲しい」
そう私は思いました。
なぜなら、Tシャツが似合わないから。
動画0:30頃~
大人だと、Tシャツを一枚で着ると、体操着に見えちゃったり、なんとなく老けて見えたり、逆に若作りして見えたり、そういう残念な結果になることが少なくありません。
そう!
そうなんですよ!
こないだも、アラフォーの友達と話してたんです。「40歳すぎるとTシャツ似合わなくなる問題」!
ですから、サマーニット。
Tシャツがわりに着られる、キレイ見えサマーニットが欲しいのです。
そこで、一枚買いました。
UNITED ARROWSのショートスリーブ ニット。

これ、友達が「Nozomiに似合うやつ見つけた」と教えてくれて。
札幌パルコのアローズで試着したら、「これは私のための服だ!」と思いました。似合い過ぎました。これは顔タイプ・ソフトエレガントが大勝利ニット。
シルク混なので、「気軽にガッシガシ着てガッシガシ洗える!」系普段着として使うには、なかなか難しいです。お出かけ着として大切に着ていきたいと思います。
そこで、もう少し気軽に、それこそ「Tシャツの代わりに着れる、雑に扱っても平気なニット」も欲しいなと思いました。綿100%とか綿麻の。
「気軽にガッシガシ着てガッシガシ洗える!」服。
それはやはりライフウェア、ユニクロさんの出番でしょう。
なので、ユニクロにサマーニットを見に行きました。

今季キレイ目サマーニットとして、ユニクロさんが一押しなのが、このフレンチスリーブセーターではないでしょうか。
同じUVカットカーディガンとアンサンブルにもできます。
フレンチスリーブ、基本的には骨格ナチュラルの敵です。
かなりオーバーサイズを持ってくれば行けるかも……?
ということでXLを試着しました。
すると、やはりちょっと、今一つ。
3XLをお取り寄せして着たら、なんとか、なるかも……?
でも、あくまでも「なんとかなるかも?」感なのです。「これだ!」ではありません。
アンサンブルやシアー素材のインナーとして着るなら無くはないけれども、それならタンクトップ着るかな……。
と、ピンときませんでした。
購入は見送りで。

次はボリュームスリーブの3Dニットを試着。サイズはXL。
着てみたら、ハイ来ました。
ヤバイ。
これはヤバい。
もえあが~れ~!
もえあが~れ~!
もえあが~れ~ガンダムーーー!!!
絶対強い。
負けない。
女子プロレスからスカウトが来てもおかしくないルック。
山のようにこんもりした上半身。
プロテクターを付けずともアメフト選手のように恵まれた肩。
これは勝てる!!!
試着室で一人、声を出さないように爆笑しました。
ビルダーみたいにポーズ取ったらめちゃめちゃハマる!
これはヤバい。我ながら強キャラすぎる。ナイスバルク、超兄貴!
ちなみに同じくユニクロのニットショートジャケット(長袖)を着た時にも同じ現象が起きました。「もっと大きなはずの自分を探す終わりなき旅」に出た気分になりました。確かに、自分はもっと大きかった。大きい(物理)。
これは骨格ウェーブさんが、女性らしくきれいに着こなせるニットだと思います。骨格ナチュラルが着るとニュータイプになれます。(ナチュラルでも低身長の方なら、XLでなら行けるかも?)
私は、宇宙に出た人類の革新を信じている。
しかし、人類全体をニュータイプにするためには、誰かが、人類の業を背負わなければならない。
それが、骨格ナチュラルに選ばれし者の背負う道だ。
つまり、似合わないものを着てみるからこそ、似合うものがわかる。シャア・アズナブルはそう言いたいわけです。私にはわかる、キャスバル兄さんの心が。ニュータイプだから。今日も元気にレッツガンダム。

最後に、厳密にはニットカテゴリではないのですが、リブクルーネックT(5分袖)を試着しました。サイズはやはりXL。
これは、いい。
ヤバイ。
良い意味でヤバイ。素晴らしい。
実はこれ去年、こすぱっしょんゆりえちゃんが推してたアイテムで。
だから、このリブクルーネックT(5分袖)、去年から気になっていました。
試着して実感。本当に神トップス。
これは良い。しかも白だと清潔感がえげつないレベル。
そして1500円。非のうちどころがない。素晴らしい。
サイズはXLで試着しましたが、2XLか3XLでもよさそう。
とりあえず2XLを取り寄せて、購入してみようと思います。
私の場合は同じリブTでも、GUよりユニクロのほうが合ってそう。
リブクルーネックTとってもいいです。
が、日常ガンガン着られるサマーニット、もう少し欲しい。もう少しゆったり目でドルマンスリーブでざっくりしてるけどクロップド丈で短めのやつが欲しい。
でも、ユニクロでもGUでもほかのお店でも、どうも「これ」というものがない。――と思ったので、自作することにしました。
春→夏にかけて形をチェンジ 布遊び
カナリヤ(手芸店)で、セールワゴンにあるニット地を漁りました。
そして、手に入れたのがこの生地。1.5m(カット済)で2000円。

ちょっと透け感があるポリエステルのニット地です。
リネンではないので、真夏はちょっと暑いかも。でも、厚みがあるぶん、レイヤードして春物としても十分活用できそうです。
イメージをつかむために、とりあえず首を通す部分を切ってみました。
そして、おもむろに、羽織る!

うん。
これは、ポンチョ、行ける。
骨格ナチュラル大勝利ポンチョ、行ける。
――というわけで、とりあえずポンチョにしました。

はい、骨格ナチュラル優勝。
骨格ナチュラル大勝利。
ポンチョは得意中の得意です。

前はクロップド丈、後ろはロング丈。
お尻スッポリでヒップラインも気になりません。
布が多ければ多いほど、骨格ナチュラルは映えます。
ちなみに上の画像、ポンチョ以外の服は全部ユニクロGUです。

ポンチョ、↑こんな感じでめちゃくちゃ簡単にできます。
端を処理しないでいい生地(フェルト、ポリエステルジャージ、ベロアなど)で作るなら、首通すところ切って端を縫うだけです。びっくりするくらい簡単。
ポンチョは着物用のコートとしても使えるので、着物愛好者としても便利なアイテムです。
今回のニット地の場合は端処理が必要です。
ですから、裾部分は三つ折りにし、衿は見返し布をつけて処理しました。
見返し布は接着芯で補強して、衿ぐりが伸びにくいようにしています。

このポンチョ、春アウターとして使おうと思います。

……えーと。
あの、夏用ニットって
話はどこに?
ツッコミありがとうございます。
そうです。夏用サマーニットが欲しいと布を買ったら、いつの間にかポンチョを作っていた……。何を言ってるのかわからねーと思うが俺も頭がどうにかなりそうだった…‥。
そうなんです。
ポンチョが目的ではありません。
ポンチョは通過点です。
この布、最終的にはサマーニットというか、ベストにしようと思っております。
こういうことです。

ポンチョ
↓
ドルマンスリーブニット(長袖)
↓
ドルマンスリーブニット(半袖)
↓
ベスト
こんな感じに、春~夏にかけて気温と共に軽装仕様に進化していこうかと。ヒトカゲがリザードになってリザードンになるわけですよ。
このように、一枚の布で遊び倒す計画です。
これで2000円なんだから、コスパよすぎでしょう。
ポンチョ、ドルマンスリーブニット(長袖)、半袖ゆったりニット、ベストと、4型味わえるんですよ。Ⅰ型あたり500円ですよ。コスパよすぎでしょう。布遊び最高。
ちなみに、今回のポンチョの衿周りのパターンは型紙を組み合わせて作る 私のほしい服を参考にしました。
この本参考に、くるぶし丈くらいの長いノースリーブワンピースを作ろうかな、と考え中です。
リネン混のラベンダー色の良い布を見つけちゃったんですよね~。うふふ。
布遊びはたのしい。