アメリカのシリコンバレー銀行の破綻。
このニュースに市場は大騒ぎですね。
シリコンバレーのスタートアップに資金を提供してきた銀行が破綻。
このニュースをみて、私は思いました。
「つながってる!」と。
約1カ月前に書いた記事と、つながっていると。
つまり「そういう流れ」なのだと。
動画5:10頃~
テック業界って今まで利益とかあんまり気にしないで動いていたところがあって。
とにかくすごい額の投資が入ってきて、利益とかプロフィタビリティーとかも関係なく、みなさんすごいパア―ってしてる、とにかく拡大拡大。
(イーロン・マスクは)その時代に区切りをつけている感じがすごくしていて。(中略)
今後テック業界がこういうふうに一回目を覚まさないといけない時代になってきたのかなっていうのはあります。
2020年代。
ネットで得られる情報の質は驚くほど低下しました。有料の情報の質は高いものもありますが、無料で得られる情報の質に至っては、目も当てられないレベルになりつつあります。
なぜなら、インターネット≓テック業界が「利益上がらなくてもじゃぶじゃぶ投資」の時代と別れを告げようとしているから。
10年前からのアップデート、できてますか?2020年代の生き方
つまり、現実的に「有料にして利益が上がらないと持続可能ではない」と、目を覚ましてきたから。
小山ティナさんが言うところの「みなさんすごいパア―ってしてる」、(グーグルの社内で)お昼寝ができる部屋とか卓球ができる部屋とかゲームセンターとか「仕事ってこんなに楽しくていいんだ!」っていう状態。そういった、少し行き過ぎた状態から目を覚まさねばならないフェーズに入ってきた。
その象徴、1ピースがシリコンバレー銀行の破綻なのだと、私は感じたのです。
「仕事ってこんなに楽しくていいんだ!」というハイテンションから地に足をつけて、現実に即した利益を出すことをテック企業も求められるようになってきた、という流れであると。


そんな時代に
どうやって生きていったらよいのでしょう
この答えの一つが、ホリエモンの言うところの問題解決のマインドセットなんだろうな、と。私はそう考えます。
動画26:04~
そういうマインドでいれば常に、財政破綻だろうが、増税だろうが、戦争だろうが、なんてことはないぞ、と。
ホリエモンの言ってることって、「問題解決能力の反射神経を鍛える」ってことだと思うんですよね。そのためには、あえて問題(トラブル)のある所に突っ込む。例えばチュニジアにいくとか。笑
問題解決の能力も、問題を解決しないと育たない。成長しない。
だから「毎日ホッコリのんびり~♥」じゃ問題解決能力は伸びないわけですね。堀江さんみたいに「(トラブルが)来たぞ、俺を試してる!」ってワクワクするくらいが良いと。
そういうソリューションへの反射神経が育ってると、不安にならない。「なんとかなるさ」と構えられる。これって、「自分への信頼がある」という状態ですよね。自分を信じられる、つまり「自信がある」。
「会社とか経営してると、常にそういうことが起こるからね(動画26:05頃~)」
ってまさにその通りです。私も超絶不安定なこの仕事専業で15年以上食べておりますが、本当に色んなことを乗り越えてきました。

お勤めだったころ、サラリーマンだったころって、もっともっと不安でした。
毎月決まった額のお給料が入ってきて(正直現在より多い時もありました)、安定した生活。
なのに、すごく不安でした。
毎月入る額(給料)が決まってると、「今月はあと○○円しか使えないぞ。どうしようどうしよう」と不安になったものです。
ですが、今の仕事は不安定極まりないので、お金が入ってこない時はとことん入ってきません。そして、入ってくるときはガツッと入ってきます。極端です。
仕事がない時、私はバイトがしたくてしたくて仕方がありませんでした。
だって、時間があるんです。不安なんです。
働きたい!って思ったんです。
でも、上の人(ガイド)は「絶対ダメ。この仕事だけで十分食べられるようになってるんだから、バイトなんてさせません」。

あのね
今日食べるもの、ないの?

あ、あります…

じゃあいいでしょう
今日は働かない
余暇に人生の彩りを楽しめない状態で
生きてる意味あるの?

ううっ……
じゃあ、温泉にでも一泊
行ってこようかな…

そうそう
それでよし
こんな感じで、15年以上過ごしてきました。
それで思うのは、「なんとかなるもんだなぁ」ということ。
ずーっとサラリーマンして(決まった額のお給料が入ってくる生活をして)いたら、この感覚は身に付きませんでした。「お金の流れ」の感覚も身につかなかったと思います。
この感覚があるから、私も「財政破綻だろうが、増税だろうが、戦争だろうが、なんてことはないぞ」と思えるんですよね。「ちゃんと(魂の)道を行っていれば、必要な分は生きられるようになっている」と数々の経験から学んできたから。
世の中はますますボラティリティの高い局面に差し掛かっています。
そんな中で必要なマインドセットは、「不安だ」とネガティブに縮こまることではないですよね。堀江さんのように「よ~し、俺を試してるんだな、いっちょ乗り越えてやろうじゃないか」とワクワク冒険をポジティブに楽しんでしまうことでしょう!
いつだって、私たちは最善へと導かれているのですから。
ポジティブ陽キャであれば大丈夫♥
動画38:50頃~
2023年は「行動力」と「コミュ力」
行動力とコミュ力を磨いておくと、危機が来た時に人に頼れるようになる
即断・即決・即実行!
コミュニケーション能力!
まさしく私がブログでお伝えしたいことです。
コミュ力と行動力があれば、これからの時代も波に乗っていけます♪