「自分が正しいか」より、「自分が何をしたいか」。

人生:スピリチュアルブログ
写真AC

最近私、ブル中野さんのYoutubeチャンネルが面白すぎてよく見ています。歴戦のプロレスラーたちとの対談が!面白すぎる!!

動画 17:25頃~

アジャコング「プロレスの面白さって、勝ってるより負けてることのほうが大きいっていうのは、そこがやっぱりプロレスの醍醐味なのかなって」

ブル中野「本当だよね。色んなスポーツでも負けた勝ったってなったら勝ったほうに栄光っていうか目が行っちゃうけれども、プロレスって負けても違う部分で勝つことができる、そう思うんですね」

いやー!
それー!
それですよ!!

合気道でも柔道でも空手でも、とにかくはじめは「受け身」を徹底的に稽古するでしょう。まともに受け身も取れないのに、本格的な練習したら危ないから。鋭いけいこをしようと思えば思うほど、受け身が上手くなきゃいけない。

受け身って、いわば「失敗したときの練習」なんですよ。だって、投げられちゃったときにどうダメージを軽減するか、けがしないで投げられるかっていうのが受け身だから。

失敗から学ぶってすっごい大切なことで、失敗から学ばないで連戦連勝してたら大抵ろくなことにならないわけです。だから、このアジャコングさんの「勝ってるより負けてることのほうが大きい」ブル中野さんの「負けても違う部分で勝つことができる」って、まさに、その通りだと思います。

(そして、アジャさんとダンプさんが調舒星の人っていうのが味わい深いです。善人にもかかわらず完璧な悪役を演じられる、心細かく優しいのに暴虐にふるまえるというアンビバレンスさが調舒星らしい!)

私が今ワークに取り組んでいる ずっとやりたかったことを、やりなさい。 にも、似たようなことが書かれています。

「喪失をチャンスに変える」ことは強力な戦術となる。それを実現するには、ただこう自問してみればいい。「この喪失は私にとってどんな役に立つのだろう? どのような仕事の方向性を示唆しているのだろう?」

その答えはあなたを驚かせ、解き放つにちがいない。
要は、痛みをエネルギーに変えることである。

そうするには、物事を異なった角度から見てみるのがコツだ。あるいは、それまで躊躇していた扉を開けて、通り抜けてみるのもいいだろう。大切なのは、信じて行動することだ。

ずっとやりたかったことを、やりなさい。 p175

これ、まさにセッション(スピリチュアルカウンセリング)で、レインボークォーツが選ばれた方に来るメッセージと同じ!

レインボークォーツちゃん

人間万事塞翁が馬。
禍福は糾える縄の如し。
これを地で行くのがレインボークォーツが来る方の取り組むべきミッションなのですね!

さきほどのぶるちゃんねるの動画を見ていて素晴らしいな~と思うのが、ブル中野さんのポジティブなMC(トーク)。
話だけ聞いてると、昭和特有の「ええっ!?」ってすごい内容があったりするんですね。本当にお辛かっただろうなという苦労話も満載なんです。

だけど、ぶるさんはそれを笑い話にしちゃったり、ポジティブに受けとってるんです。

ぶるさんね、2019年まではお店やってたんですよ。でも、体調を崩してしまって、お店を畳まざるを得なくなります。そんな事情があってYoutubeをはじめられたというのもあると思うんですね。

でも、そんな苦労話も、↓この動画で本当にさらっとしてしまう。

見ている方に必要以上に心配かけないようにさらっと軽く、重くならない。だけど、必要な事実はちゃんと伝える。
これって、ちゃんと自分の中で苦しんで消化しているからこそできることなんですよね。

渦中にいたら、話すとどうしても重くなっちゃいます。
それだと、周りもネガティブエネルギー受けてドーンってなっちゃう。ぶるさんは、それがない。爽やか。

すごいな~って思います。
リスペクト。私も見習いたいです。

先ほどの ずっとやりたかったことを、やりなさい。の引用。その続きには、こんな言葉が書いてあります。

「ボールをキャッチするには、キャッチしたいと思わなければならない」
と映画監督のジョン・カサベッテはかつて若い監督たちに語った。

それをきいて私はこう解釈した。
「自分のしているごまかしに愚痴をこぼすのをやめ、自分が本当に求めているものに手を伸ばしなさい」。
私はずっとこのアドバイスに従おうとしてきた。

ずっとやりたかったことを、やりなさい。 p175

「自分のしているごまかしに愚痴をこぼすのをやめ、自分が本当に求めているものに手を伸ばしなさい」

はぁ~!
これ!
これですよ。耳に痛い!

どうしてもね「だって、○○だからできない」って言いたくなるんですよね。「あの人が悪い」「この人がこうしないからできない」って言いたくなるんです。

それは、事実です。
正しいんです。
ファクトなんです。

でも、その正論言ってたら、後ろに下がっていくばかりなんですよね!!!
1ミリも、前に、進まない!

正しいかどうかじゃないんですよ。事実がどうか、現実がどうかじゃないんですよ。そうじゃなくて「自分が今望むものは何か」にフォーカスできてるかどうか、なんですよね~!!

でも、そういう時って言い訳ばっかりしたくなるんです。自分の正当性を証明したくて、ああだこうだって脳内で理屈こねちゃうんです。もう、それがね!エネルギーの無駄遣い!!

自分が正しいか間違ってるかじゃないんです!
大切なのは正論じゃなくて「何がしたいか」なんです!

ぶるさんの動画で、女子プロの方々のお話を聞いていると、本当にそれが身に染みて。皆さん、すごく苦労されて大変な思いもされているのに、受け入れてらっしゃる。言い訳しない。カッコイイ。本当に、生き方が、カッコイイ!

カッコイイ方の生き様をみると、背筋が伸びますね。
私も真似したいと思います!
言い訳しないで、前を向く。そして、自分の心にちゃんとフォーカスする。

それでこそ、いい流れがやってくるのです。
学ばせていただき、ありがとうございます。

タイトルとURLをコピーしました