雑談が苦手な方っていらっしゃいますよね。

世間話って苦手なんですよね…
趣味の合わない人と話すのって楽しくないし……

雑談ってなんか意味あるんですか?
天気の話なんてしたところでどうしようもないでしょう
こんな意見を聞くことって、ままあります。
でも、すごいもったいないなって思います。
なぜなら、雑談は楽しくてやるものではなく「貴重な情報収集」だからです!
動画 34:47~
SNSからぼくらは逃れられるのかって話になってくるんですよね。
人間の会話の6割までは、実は自分の話か人の噂だそうです。ぼくら人類というのはゴシップが大好きな生き物なんです。この比率は「現代人だから」じゃないですよ。狩猟時代から変わらないんです!
人類は100万年前の狩猟時代で獲物をとったり木の実をとったりしてる時から、言語を使いだした瞬間から、人の噂話か自分の話ばっかりしているそうです。
ホモサピエンスが勝ち残ったのは噂話のせい(中略)
噂話に加わると生き残れる確率が上がるからなんです。
わかる~!
だって、雑談でその時は「何の価値もない情報だな」と思っていたことが、後になって「うわっ、これ山田さんが話してたことだ!わっ、そういうことだったんだー!!」って一攫千金情報に変わること、マジでありますもん。
雑談は、黄金の情報源です。
人の噂話、最高!(無慈悲)
私は体癖5型の人間らしく、常に「いかに立ち振る舞えば自分が得できるか」ということを考えています。「どう動けば自分が損しないか」ってことばっか考えています。笑
そうなんだよ、アタイ5型だから文学苦手なんだよー!
村上春樹とか3ページで寝るからッ!!
マジ無理っ!!!
でもさ、そんな「私が苦手なもの」を好きな人がこの世にはおるんです。「人生において大切なことはすべて村上春樹から学んだ」みたいな人もおるんです。
そういう人に、「村上春樹作品の何が一番好き?その作品のどこが好きなの?」と聞くと、メッチャキラキラした目をして春樹作品の良さをダーッと語ってくれます。
なるほど。
わからん。
どうしてそうなった。
って話です。その意見を聞いたからといって私が村上春樹作品に目覚めるかっていうと、相変わらず3ページで寝ます。睡眠導入剤に最適ですね。副反応のない安全なドラッグです。すばらしい。
だけど、理解はできるようになるんです。ロジックとして「この文体のこういうところに快楽を覚える人がいて、ストーリーや人物のこんなところに共感している人がいるんだ」ということが理解できるんです。
そこを理解しておくと、その視点をインストールしておくと、自分の「手札」が増えるんですよ。
セッションで大切なのが、いらっしゃったお客様に対して伝わるようにメッセージを伝えることです。そんな時に「自分の好き」なんてクッソの役にも立ちやしません。ゴミです。役に立つのは「相手の好き」のみ。
私は文学好きじゃないけど、文学好きなお客様がいらっしゃった時には「文学の好きな人にはこういうタッチで話すと『話しやすい』と思ってもらえる」って手札を使うんです。すごく大切なことです。
それを学ぶのが、雑談。
つまり、大して自分と趣味が合わない人との会話です。
「自分の好き」を大事にしない会話です。
上の記事でも書きましたが、私が飲み屋に行くのも情報収集だったり、シンクロ素材の収集だったりします。
基本、一人でいきます。だって、友達と行ったら友達とばっかり話しちゃうもの。知らない人との会話より友達との会話のほうが楽しくて盛り上がるのは当たり前でしょう。友達は私の「好き」を知ってるから、合わせてくれるし。
お店にもよりますけど、一人で行けば、見ず知らずの人と話さざるを得ないです。そういう状況にわざと自分を追い込むのです。
私は常連さんが和気あいあいと話してるような店を選んでいきます。そうすれば、初対面の人でも話しやすいし、自分も話の輪に入れてもらえるから。そういうお店ではバーテンさんやお店の人も、話振ってくれたりするし。

Nozomiさんって、どうしてそんなにブログの記事を書けるんですか?
自分が書こうとしても、ネタがすぐなくなるんですけど
そりゃああなた、人と話をしているからですよーっ!!
しかも、「好きを共有できる仲間」ではなく、「自分のまったく興味のない分野が好きな人」と雑談をしているからですよーっ!!!
私は、自分の好きなことで記事なんかほとんど書かんですよ。
山姥切国広に関する記事は書くのに、肝心の初期刀陸奥守の記事は書かんですよ。最推しの長曽祢虎徹の記事も書かんですよ。近藤勇について語らんですよ。
だって「好きなこと」なんか書いても、広がんねえじゃん!!!
好きじゃないことを取りこむから、奥行きと深みが出て広がるんじゃん!!
スピリチュアルだって別に趣味じゃないけど、すごい深い分野だなって思うから食いつけるわけですよ!!
私は東京リベンジャーズで三ツ屋隆推しです。↑上の画像の人ですね。
でも、三ツ谷リコメンドの記事を書こうと思うかというと、むずかしいです。
リベンジャーズを題材にして記事に書くなら、スポットライトを当てやすいのはマイキーかドラケンです。算命学でいうなら石門星を燃焼させたい人にリベンジャーズめちゃくちゃオススメなんですけど、その視点だと三ツ谷の出番は正直ない。(チームマネジメントの視点で見れば石門的要素があって、主人公タケミチのソロプレイな戦いで見るなら車騎的要素があります)
リーダーシップとかリーダーの闇(メンタル面で陥りがちな落とし穴)とか、ビジネス的な視点でリベンジャーズの記事書くのでも、やっぱ題材になるのはマイキーですよ。マイキーvs稀咲で、天才型vs努力型マネジメントの比較とかも面白いかもしれません。
つまり、私が好きな三ツ谷の出番はないのです。
三ツ谷を推すなら……うーん……、「東が調舒星で中心か西が司禄星だと三ツ谷のマインドは参考になるよ!」とかになりますかね。もうそのレベルだとブログ記事で書くことじゃないです。メルマガ限定おしゃべりメニューでお伝えすることです。
「あなただけのための情報」ってのはブログに書くことじゃないから。ブログは大勢の人が見るので「あなたのためだけに伝えること」は書けません。とがった情報、その人にだけ役に立つ情報はブログにはありません。それなりに汎用性のあることだけがブログに書けることです。
ぶっちゃけると、セッションでは不倫関係を肯定することすらあります。だって、その人の魂にとっては必要な学びなんだもの、道ならぬ関係であったとしても。
私個人の価値観としては不倫とは縁のない人生ですし、積極的に不倫はしたくないですよ。だって、わかりやすく訴訟リスクじゃん不倫なんてー!
自営業はただでさえ不安定なんだから、リスク積み増しするようなことはしたくないです。結婚したなら恋愛は要らん。恋愛したいなら結婚しなけりゃいい。
一般社会的にも不倫は悪です。
とくに時代の流れ的に不倫、ダメです。アカンです。
だけど、個人の魂レベルで見たら肯定されることもあるんですね。セッションレベルだと、そういうことも起こります。
でもそれは汎用性のある情報ではありません。その人だからこそOKなわけで、一般的にはNG。ブログではそういうレベルのことは書けません。
かのように私は、好きを大事になんか、しておりませんッ!
自分の「好き」より、あなたの「好き」のほうに興味があります!!
なぜなら、あなたの「好き」を大切にしたほうが金になるからです!!!(うわあ……)
狩猟時代の人類から脈々と伝わっているように、雑談って、気づきの宝庫ですよ。「噂話に加わると生き残れる確率が上がる」んですよ。だから下らなくても大して面白くなくても雑談するんですよ。
みんながみんな、そんなに雑談が得意で楽しくてやってるわけじゃないんですよ。私だってそうですよ。でも、雑談から得られることプライスレスなので、雑談するんです。
行きづまってる時なんか、特に雑談が役に立ちます。
自分の発想にはないものを、他者が持っているからです。
雑談によって、気づけるんです。「そうか!」と。
だから、雑談は楽しくなくても興味なくても価値があるのです。
世間話、雑談最高。
ハイル雑談!ジーク雑談!!