【薬膳】中医学、おもしれぇ~~!!

人生:スピリチュアルブログ

東洋の陰陽五行説を使った占術を勉強して、その流れで中医学(薬膳)にも手を出しました。

最近では、Youtubeのロン毛メガネ先生の動画で中医学を勉強するのが楽しいです。

ロン毛メガネ先生の動画で勉強してて、自分の体質を分析していくと、本当に興味深いんです。

私は東洋占術が元で、中医学も「五行つながり」で興味を持った、と先ほども書きました。なので、占いで出てくる体質と実際の中医学で示す体質と照らし合わせてみるんですけど、まあこれがピッタリそのままで!

試しに、自分ってどんな五行のエネルギーを持ってるのかなって命式で出してみてください。4chu.infoさんの無料鑑定だと「陰木」とか「陽水」とか陰陽五行を書いてくれてるのでわかりやすいと思います!

命式作成:4chu.info

「木」「火」「土」「金」「水」と、五行が書いてありますよね。(陰と陽はおいといてください)
ここで、何の五行が何個あるか数えてみてください。4chu.infoさんの場合、ダーッと下にスクロールしていけば五行の数を出してくれています!↓こんなかんじです

命式作成:4chu.info

この方の場合、火がメチャメチャ多い!
私と同じですね~。

そう、私は泣く子も黙る丙午ひのえうまの火旺人間。
火が旺盛でボーボー燃え盛っているタイプです。
やるぜやるぜやるぜ!!俺はやるぜ!!!!

そんな火が燃え盛ってる人間って、どんな体質だと思いますか?
そう、ずばり身体に「熱」を持ってるんです。燃えてるんですね!

ですが、私は昔からずうっと末端冷え性。誰かと手をつないだら「うわっ、冷たい!」と驚かれる人間です。本当に夏でも冷え冷えやで~……。

「火で燃えてるはずなのに、冷え性っておかしくない?」って思いますよね。むしろ手足が冷えてるんだから、温める食べ物を取ったほうがいい!って感じしません?

しかし、私は確かに「熱をもっている人」の体質的な特徴があるんです。例えば、慢性的に便秘気味、口臭がする、尿の色が濃い、ニキビが出やすい、顔の赤みが出やすい、などです。なのに、手足は冷える。
これはなんなんだ~と思っていたところ、ロン毛メガネ先生の動画で解決しました!

陰虚燥熱、これだ~!!
そう、私、運動しないと本当に具合悪いんですよ。運動して汗をかいたらスッキリして体が軽くなります。汗は裏切らない!!!

体に熱がこもってるんだけど、それは中心部だけで末端にまで回らない。これって、実に丙午的なんですよね。丙午も「重要部分にエネルギーを集中させて、末端部分は切り捨てる」という性質があるんですね。

だから家庭人向けじゃないんです。細かいことをないがしろにしがちという欠点があります。何事にも雑なんですね……うん。家庭を上手く整えることができる人は、細かいことにこそ気を配りますからね。丙午は仕事に生きることが幸せといわれる所以ですね!

そんな性格的な性質が身体にそのまんま出ているわけです。心(火)が旺じ過ぎて、末端に血液がいきわたらない。そんな偏り、バランスの悪さを肉体でも体現しているんです。面白いわ~。

なので、ロン毛メガネ先生の動画を参考にして「体の内部の熱をとること(清熱)」を心がけてみると、便秘が治りました。いや、びっくり。私の便秘って小学生の頃からですごい頑固なのに。

体の熱がこもると便秘になり、体が冷えると下痢になる。このシンプルなしくみが、見事にするっと自分の体で現れてとても面白いです。

ちなみに、私が体の熱を取るのにどうしたかというと、黒豆や豆腐などの体を冷やす食べ物を2~3日に一度はとるようにしました。毎日だとやりすぎになりかねないので、週に2,3回くらい。あと、体を冷やすお茶(ジャスミン茶菊茶など)をとったりもしました。

私は「湿」もたまってると思うので、最近はコーン茶も飲んでいます。とうもろこしのひげ茶ですね。湿については下の動画を見てみてください。

この「熱の偏り」って視点、とても面白いんですよ。
私、朝が一番具合が悪くて昼→夜になるにつれて体調が良くなってくるんです。朝は頭が痛いしだるいし、動きだすまでに気合をエイッ!と入れないときつい感じです。

そういうとき、尿の色って激濃なんです。本当に、濃い……。

そして、起きて水分を取って食事をとっていくと、尿の濃さはどんどん薄くなっていきます。夜になると標準的な尿の色になります。

つまり、日常的な生活で私は「体(特に腎)に熱がこもっている時に具合が悪い」のです!!
逆に、体の熱が冷めている時は体調が良い。スイスイ動ける。

中心部に熱が集まっちゃってる時は、手足が冷える。中心部の熱が発散されている時は手足が温かくなる。中心を冷やすことでバランスが取れるんですね。

だから、尿の色の具合を見ながら水分量や摂るお茶や食物を調整してみています。
すると、便通が良かったりもするんですね。
いや、中医学、面白いです~!!(しかも占いとも連動してるのがまた面白い)

これからも自分の肉体で人体実験していこうと思います。笑

タイトルとURLをコピーしました