私は「即断!即決!即実行!」を激推ししています。
今の時代、「即断!即決!即実行!」で動ける人が良い波に乗っていけるのを目の当たりにしてきたからです。
直感を生かす人は「即断!即決!即実行!」できる!

実は、「即断!即決!即実行!」ができる人って、直感を生かしている方なんです。
「ピン!」と来てすぐに行動に移すには、「うーん、どうしよう……」って考えこむ時間はないです。つまり、直感を生かしているからこそ、スピーディーに取り組めるのです。
周りに「この人って行動するのが早いな!」と思う人がいたら、その人は直感に優れた人なのかもしれませんね♪
「即断!即決!即実行!」すると、成果が出やすい!
「即断!即決!即実行!」ができる人は、現実で結果を出しやすい理由がもう一つあります。それは、「何をどのようにやるか」という決定プロセスを時短しているので、「実行」にかける時間やエネルギー(気力)を多く取れるからです。
あなたは「継続は力なり」とか「日々の積み重ねが大事」とか、そういう言葉を目にしたことが一度はあることでしょう。その理由は色々あるのですが、ここはスピリチュアルブログなのでスピリチュアルに「なぜ継続(積み重ね)が必要なのか」を書きますね。

ここは三次元の地球、物質世界です。
高次から見ると、メチャクチャ密度が濃くて、重い世界です。
高次の世界ってね、思ったことはすぐ形になります。「バナナ食べたい」と思ったら、すぐバナナが目の前に現れる感じです。
時間の進み方や空間認知も三次元とは違うので、「いたい時間」や「いたい空間」を自分の意思で選ぶことができます。「19世紀末のグアテマラにいたい」とか思ったら、即19世紀のグアテマラに飛ぶ感じです。
過去→現在→未来という固定された一直線の時間軸ではありませんので、時空間の座標さえ決めれば、いたいところにいれるんです。
でも、三次元だとそうはいきません。
なぜなら、物質世界は密度が高くて重い世界だからです。密度が高いと思念はコールタールでがんじがらめになったような状態で、なかなか身動きが取れません。
だから、「こうしたい」という思念を即時に現実化はできません。「こうしたいと思ったところで現実はちっとも変わらないじゃないか」という意見は、実にごもっともです。
でも、いくらコールタールのように重苦しくてなかなか動けなかったとしても、一定方向に力をかけ続けたら、徐々にですが歯車が回るようになってきます。
だから!この三次元の世界では継続(下積み)が大事なのです!!
「即断!即決!即実行!」の一番のメリットは、動きだすまでの時間を最小限に短縮できることです。つまり、実行後に時間を最大限にさくことができる。
動きだして現実にアクションすると、「アレッ、これじゃ上手くいかないな?」とか「なんか思ってたのと違うぞ」とか、そういう問題点が見えてくるようになります。多くのことは、はじめてすぐ上手くいくというより、むしろ最初は上手くいかないものです。
そこで「じゃあここはこうしてみよう」「ここは余計だから省いてしまおう」「前回ここでつまずいたから、今回は丁寧にやってみるぞ」と、試行錯誤することになります。
この試行錯誤に時間と余力をつぎ込めるのが、「即断!即決!即実行!」なんです。

対して、「悩んでグルグルしちゃう人」は↓こんな感じです。

実行して試行錯誤するところまで行けないから、現実で成果が出ないんですね。
時間やエネルギーを効率的に使うためにも、「即断!即決!即実行!」はとても大切です。
ぜひぜひ、あなたも今日から「即断!即決!即実行!」してみてください♪
世界が変わります!!!
そして、既に「即断!即決!即実行!」できているあなたに、心からの敬意を。
「即断!即決!即実行!」できる素敵なあなたは、私の憧れです!
2021年1月13日
山羊座の新月の日に