マネジメント~人を動かすことの面白さ

ビジネス:スピリチュアルブログ

やってみせ
言って聞かせて
させてみて
ほめてやらねば、人は動かじ
――山本五十六(元帥海軍大将)

さて、あんまり需要のない(ちょっとはある)ミリネタではじまりました。
これはシンクロの連続だな~ってことが起こったので書き留めておきますね。

上の山本提督の言葉、有名ですよね。ミリヲタじゃなくても知ってる方も多いことでしょう。この言葉を久々に目にしたんです。ホンクレ(風俗嬢Youtuber)チャンネルで。

昭和どころか令和の高級風俗店の事務所にも君臨する、山本提督の名言。さすがでございます。

このことをはじめとして、「相手を認めることで自分の思った通りに動く」ということを、立て続けに目にしたんです。

女性経営者二人の対談動画を見ていると、こんな言葉が。

動画 3:40~
「マネジメントする側とされる側の立場の違いは?」

いっぱい勉強した中でどうやったら頑張りたいと思うようになるのかなと思ったときに、相手の望みを引き出すことが大事だと思って
何のために働いているかをきいて、それを何かしらの形で応援したら私のことメッチャ好きになるんですよ
自分の目的とか目標に対して応援してくれる人に力になりたいって思ってくれるんですね

ははあ~。これも山本提督の「話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず」に通じるものがありますね。まずは、相手の話を聞けと。

これは算命学宗家の高尾義政先生もおっしゃっていることなんですよね。占い師たるもの、命式を見るよりも先に相手の話を聞きなさいと。

鑑定の相手が話したいことを聞いてあげるだけで、自分で心の整理がついてしまって問題の半分は解決する。話を聞いても解決しなかった問題だけを占いで観ればいいわけで、まずは命式よりも目の前の相手の話を聞くことが大事なんだ、と。

占い師は当てもの屋になってはいけないと、高尾先生は何度も戒めています。鑑定相手の悩みや不安を取りのぞくことが仕事なのであって、予言で人は救われないと。

確かに、いくら当たったとしたって「あなたは1週間後の13時58分に事故にあって半身不随になりますよ」とか聞きたくないですよね。占いで当てることより、人の心を救うことが大切だと説いているのです。

好ましくない結果が出た時に、それをどうやって対処していったらより良い未来につながるのかを伝えられるのが本当の占い師。占い師たるもの、真剣に相手の人生を我がことのように考える愛情を持たねばならぬと説きます。

深いですね~。高尾先生まじ大好きー♥

シンクロのとどめは、トランサーフィンの3巻目。

このシリーズは独特な用語が多用されているので、引用しても初見の人には「???」となってしまいます。なので平易に要約して書くと「自分の望みを叶えたいと思うなら、他人の望みを叶えてやれ。そうすれば気がついたら自分の望みがいつの間にか叶ってるから」ということが書いてあります。

あんまり特殊用語が使われてない例があるのでそこだけ引用します。

たとえば、ある女性がつきあっている男性に自分と結婚してほしいと思っているのに、男性のほうは理由ははっきりしないが、言い訳ばかりして逃げているとしよう。

女性は(中略)男性が女性と結婚せざるを得ないように自分のすべての想念を向ける。

こうしても女性は何も得られず、結婚という自分の願望や重要性からくる過剰ポテンシャルを発生させるだけである。(注:過剰にエネルギーを注ぐことで上手くいかなくなるということ。怨念こもって怖い系になる感じ)

その結果、平衡力が女性からその愛しい人を取り上げることになる(注:陰陽のバランスが崩れてしまって関係が壊れるという感じ)。男性はただ単に女性を愛していなかったのだろうか。いや、もちろんそうではない。女性のほうが愛情を「もし私を愛するなら、あなたは私と結婚すべき」という依存関係に変質させてしまったからだ。

外的意図が働くためには(注:流れに乗ってうまく望みを叶えるためには)、男性と結婚する願望を断念し、男性は結婚から何を欲しているのかを考えてみることが女性には必要なのだ。この質問への答えを女性は難なく見つけだすことだろう。

男性は間違いなく一連の自分の存在意義を実現させたいのだ。それはつまり、自分は愛されている、自分は評価されている、自分は尊敬されている、自分は夢中にさせている、などのことだ。

自分のエネルギーをこうした存在意義の現実化に向ければ、女性は自分の目的を達成するだけでなく、女性のほうでもほぼ似たような「自分は価値のある人間だ」という実感を得られるようになる。

超スピリチュアルな夢実現/幸福獲得法―振り子の法則トランサーフィン p74~75 注は記事制作者による

自分のことを考えるのをやめ、「相手は何を望んでいるのだろう」と目先を変えてみなさいとアドバイスしています。たいていの人は自分のことで頭がいっぱいなのだから、あなたが自分に関心を向けてくれるだけで、あなたの価値はものすごく上がるのだと。

これは斎藤一人さんの「人に自己重要感を与えてあげなさい」という言葉にもつながりますね。

立て続けにシンクロで「人を認めることで、かえって自分の望むものが手に入るんだよ」というメッセージがトントントン、とやってきました。
だから、多分このことを必要としている方がこの記事を読まれるということでしょう。なので、記しておきます。

タイトルとURLをコピーしました