1/2発行のメルマガで以下のように書きました。
今はコミュニケーションの時代。(だって風の水瓶座時代だよ?)
この「伝え方が9割」はコミュ力激烈UPのコツがわかりやすく書かれています。
だから、本当に必読!!!ってくらい大切な本なんです。(中略)
これからの時代は、コミュ強しか勝たんよ!!!
みんな、「伝え方が9割」読んで、コミュ力つけてこー!!!
コミュ力があれば、これからの厳しい時代だって輝いていけます!コミュニケーション能力があれば、絶対大丈夫♪
全く人見知りをしないオープンハートな社交性、初対面で誰とでも仲良くなっちゃうコミュ力こそが、幸せの鍵ですよっ☆
なんでこんなにコミュ力激推しするのか。
それは、私が「コミュニケーション能力は後天的に身につけられるもの」と考えているからです。
コミュニケーション能力で人生って楽しい♪
友達と大晦日にオンライン忘年会をしていた時のこと。

やっぱコミュ力って大事だよね!

ウン
絶対大事!

だってさ
コミュ力あると何がいいって
人生得するもん

良い意味で
ひいきされるって大事だよ

そうそう!

コミュ力あったら
他の人にはしてもらえないことが
自分だけはしてもらえたりする

コミュ力があれば
「この人には優しくしよう
特別扱いしよう」って
思ってもらえるもんね

コミュ力があると
人から愛されて
大切に扱われるよね!
こんな風に話していたんです。
そして、そんな二人ともコミュニケーション能力の低かった「元コミュ障」。
だからこそ、コミュニケーション能力の重要性を痛感しているんですね!

昨今は「お客様は神様だ」と勘違いしている人が起こす「カスハラ(カスタマーハラスメント)」が問題になってますよね?
厚生労働省は、2021年度に企業向けの対応マニュアルを策定する方針を決めました。それくらい「お客様は神様だ!」と厚顔に居直る客の被害って、深刻なんですね……。
これを逆手にとって、コミュニケーション能力を発揮すると、すごく贔屓してもらえるようになるんです。結果的に、他の客には受けられないようなサービスを自分は受けることができちゃったりする。
接客側だって人間ですから、好感を持った人には「この人は良くしてあげたい」と思うものです。

例えば、私がコスメカウンターに行った時に店員さんはサンプルをドッチャーとくれます。もう買った製品のものまでドッチャーとくれます。「これ、領収書整理に使ってください!」とか、積極的にノベルティもくれます。
私、そんなに化粧品を買わない客なのに、です。
私がコスメカウンターでなにをしているかというと、店員さんのメイクを見て「これって絶妙な色合いですよね。どうやってるんですか?」そんな感じで疑問に思ったことを聞きます。そうしたら店員さんは快く教えてくれるので、「教えてくださってありがとうございます!自分でもやってみます!」と感謝の気持ちを伝えます。
あと、買った製品で役に立つものがあったら、そのブランドの公式サイトのお問い合わせフォームから意見を送ります。

1/3に○○店で口紅を買いました。
コロナでタッチアップができなかったので、正直似合うかどうか不安でした。
でも、店員のAさんが「お客様にはこれが絶対おすすめです!」と自信をもって勧めてくださったんです。
「試してもいないのにわかるのかな?」って疑問でしたが、手持ちにはなくて冒険してみたい色味だったので購入しました。
家に帰って実際につけて見てビックリ!
本当に似合うんです。
つけても無いのに似合うってわかるだなんて、プロってすごいですね!
店員さんの名前はレシートに記載されているので、それを見て書きます。わからなかったら「接客してくれたのはこんな感じの人です。名前は失念してしまいました」と書きます。
これ、店に直接言うんじゃなくて、わざわざ公式サイトのお問い合わせフォームから書きこむのがポイントです。特に店員さんが「自分にだけしてくれたサービス」を、口コミサイトに書いちゃダメです。業種問わず、藤村さんが言ってたみたいなことになります。
何で店(本人)に直接伝えるんじゃなくて公式サイトから伝えるかというと、そのほうが店員さん(もしくは所属する店自体)の本部からの評価が上がるからです。本部を通して店に伝えることで、その店員さんがほめられる機会が増えます。
私が直接店員さんに伝えたら、ほめられるのは私からだけになるでしょう。
でも、本部を通じて言ったらまず本部の人からお店がほめられて、お店の上司からその店員さんが「こんな意見が届いていた」とほめられるんです。
間接的な手段をとることで、その人が評価される機会が大きくなるんですね。
こうすると、次にそのお店に行くと「Nozomi様!ご来店ありがとうございます!!」と複数の店員さんから囲まれてチヤホヤしてもらえます。そんなに買ってないのに。
こういうふうに、コミュニケーション能力を発揮すると、相手も自分も気持ちよいWIN-WINの関係を築けるんですね!
コミュ障が保障「コミュ力は鍛えられる!」

でも、コミュ力がない人間は
どうしようもないじゃないか
こんなかんじで思われたかもしれません。
ですが、コミュニケーション能力は後天的に鍛えられるもの。私も友達も、事実元コミュ障なんです!

そもそもさ
元々コミュ力高い人より
コミュ力低くて努力してコミュ力上げた人のほうが花開くよね

あるある!
だってコミュ力高くて
スクールカースト高かった人って
中年になったらパッとしない人多いもん

それな!
コミュ力低かったけど
大人になってからコミュ力つけた人のほうが断然社会で輝いてるよねっ!

私もコミュ力低くて
クラスから浮いてたからこそ
コミュ力の大切さがわかるよ!

そう
コミュ力って鍛えれば
伸びるものなんだよね!!
元々コミュニケーション能力の高い人って、コミュ力の恩恵をあまりわかってないんですよね。だから小中学校あたりでスクールカースト高めだった人って大人になってからあんまり伸びない。いじめっ子よりもいじめられっ子のほうが大成する人が多いのと同じです。
でも、もともとクラスで浮き気味でコミュニケーション能力の欠如による損失を味わってきた人間は、必死でコミュ力を鍛えます。そうすると、大人になった時にコミュニケーション能力による恩恵をあますことなく味わえるのです♪
私も初対面の人誰とでも会話が盛り上がれるように、「一人で○○」を何度も決行してコミュ力を鍛えました。
なんで一人で行くかっていうと、友達と行ったら友達とばっか話しちゃうでしょう? 慣れた人と話してるだけじゃコミュニケーション能力は育ちません。
一人で行けば否が応でも周りの知らない人と話さねばなりません。だからバーも日本酒の会も経営の勉強会も一人で突撃あるのみっ!!!
ぼっち行動は、コミュ力鍛錬の武者修行ですっ!!!
そうやってコミュ力を鍛えてきたからこそ、そこで花開く愛ある関係を体験してきたからこそ「コミュニケーション能力って大事!」って心から思うんです。
これからは風の時代。水瓶座の時代です。
だから、コミュニケーション能力、メチャクチャ大事!!
特に、狭く深くじゃなくて広く浅く人と付き合っていける社交性がキモになります。
みんなー!
コミュ力、付けてこうねーっ!
そうすれば、愛ある人生につながるよ♥
私はコミュニケーション能力の高いあなたが大好きです✨