スピリチュアル好きはこう活用しよう! ベストセラー本「伝え方が9割」

ビジネス:スピリチュアルブログ
写真AC

ビジネス書ランキング1位に輝きシリーズ112万部を売り上げたベストセラー、伝え方が9割。

この本、売れるのわかります。
メチャクチャ読みやすいんです。
「本当にコトバには力があるんだ」と、本文自体からガンガン伝わってきます。説得力がヤバイ。

今回、私はこんな観点から伝え方が9割をご紹介します。

Nozomi
Nozomi

この本をこう使えば
コミュ力も文章力もついてスピリチュアルな力も伸びる!!

ぜひお手元に「伝え方が9割」を用意して、この記事をお読みください♪

「気持ちをうまく伝えられない」
「自分の意図とは違うように伝わってしまう」
「本当はすごく感動しているのに、ただ『楽しかった』としか言えない」

そんな相談を受けます。

私もかつてそうだったように、世の中の誰もが同じような悩みを持っています。本人としてはつい最近ではなく何年も悩みつづけたこと。それぞれの生きている中でトライ&エラーをして、何年かの間に、少しずつレベルアップをしているはずです。

私がおすすめしたいのは、専門家に学んで、一気にレベルを引き上げてしまうことです。

(中略)

さあ、新しい森を探検するような気持ちで、すすんでいきましょう。自分のコトバが変わる感覚をあなた自身で実感してください。(p46~47)

コトバには困難を逆転させるチカラがあります。今までもらっていた「ノー」を「イエス」に変えましょう。

この本でお伝えしたいことは、単にコトバが上手になることだけではありません。あなたの人生を前に進ませたり、夢をかなえる鍵を手に入れていただきたいのです。一人でも多くの方々が自分の夢を実現させることができたら、私がここで発掘してきたお宝を公開する意味があります。

伝え方が9割

「ギャップ法」 それは陰陽のバランスだった!

伝え方が9割の中で「ギャップ法」という言葉の強め方が紹介されています。
私はギャップ法のシクミを読んで、こう思いました。

Nozomi
Nozomi

これは
スピリチュアルに言うなら
言葉の陰陽理論ではないかーっ!

この本を読んでいるあなたなら、「人を感動させたい」そう思ったことがあると思います。人を感動させられるようなコトバなんて、そうは言えるものじゃなかったですよね。

でも、それは人の心、感情の動かし方を知らなかった今までだから。
感情エネルギーを最大限にする方法を知らなかっただけなのです。
例えば、今までは、

あなたが好き。

と言っていました。
ストレートな言い方です。
これを基準に考えてみましょう。

ここに、コトバエネルギーを高められる方法があります。
それは、スタート地点を下げ、言いたい言葉に、ギャップを作ってあげるのです。

嫌いになりたいのに、あなたが好き。

あえて、「好き」と反対のワード「嫌い」を使ったことにより、強いギャップが生まれます。すると「好き」に強いコトバエネルギーがのるのです。

伝え方が9割 第3勝「強いコトバ」をつくる技術 p133~134

これ、意外と身の周りにすぐ見つかる方法なので、試しに好きな歌や小説や映画のセリフなどから「ギャップのある言葉(落としてから上げてる言葉)」を探してみてください。

例えば、私の好きなヒプノシスマイク、推しのバスブロの楽曲「School of IKB」。この歌詞はギャップ法のコトバが多く使われています。

(今でも負けたくないけど)それ以上に俺の気持ちは曲げたくないぜ

(続くんじゃなくて)作ってく 俺らのストーリーを俺らのストリートで

俺が踏むのは韻と(ブレーキじゃない方)アクセル前進

()の中にいれた言葉は、「余分な」言葉です。無くても意味は通る。
でも、()の中の言葉があったほうが、より強く魅力的に響くと思いませんか。

「俺が踏むのはアクセル前進」でも十分に通じますが、わざわざ「ブレーキじゃない方」と入れることによって「前進するアクセルこそを踏むんだ!」という気持ちが強く伝わってきます。前の内容を否定することで、より真意がクッキリするんですね。

リンデンバウムのブログ記事のタイトルにも、このギャップ法を使ったものがあります。
例えば、嘘だらけの世界で、本物を引き寄せた話

「本物を引き寄せた話」よりも、「嘘だらけの世界で」という枕詞を付けたほうが言葉が強くなりますよね。「嘘」と「本物」という逆の言葉を配置することで、対比が鮮やかになるのです。

(なんて、もーっともらしく書いてますが、この本を読んだ後で「あっ、そうだったんだ!知らずに使ってた!」って思ったわけで。後付けの理由、後出しジャンケンです~……アハハ)

このコトバエネルギーをスピリチュアルに説明すると「陰陽の両極がそろってバランスが取れている」と言えます。

陰+陽の言葉は、輝く!刺さる!伝わる!

例えば、魔女の宅急便の有名なキャッチコピー「おちこんだりもしたけれど、私はげんきです。」を題材に陰陽を見ていきましょう。

これが「おちこんだりもしたけれど、やっぱりつらいです」とか「いつも楽しいことばかり、私はげんきです」とかだと、あんまりグッと来なくないですか?
この並びだと、陰+陰、陽+陽なんです。陰ばかりでも陽ばかりでも、ちょっと心に残らないんですよね。

おちこんだけど(陰)元気(陽)という、陰陽がどっちもそろってるからこそ心に響くんですね。

実は、姓名判断の吉の配列か凶の配列かっていうのも、「陰と陽、どちらもそろって良し」って観方をするんです。陰だけでも陽だけでも凶。陰と陽がバランスがとれていたら吉なんです。

スピリチュアル好きの人は言葉を使うときに、陰陽のバランスを考えてみてください。

「押してダメなら引いてみろ」っていいますよね。明るい言葉と暗い言葉を混ぜてみたり、勢いのある言葉と穏やかな言葉を混ぜてみたり、固い言葉と柔らかい言葉を混ぜてみたりしてください。そうすると、面白くて魅力的な言葉になります。

陰と陽、どっちかだけだと気持ちよくないんですね。
どっちもそろってたら、スキッとします。

体の声を聞けばコミュ力も上がる!? 「赤裸裸法」

スピリチュアルではよく「じぶんの体の声をききなさい」って言いますよね。
これを言葉に応用すると、生き生きした表現を作り出すことができます。それを伝え方が9割では赤裸裸法と名付けています。

あなたが好き。

赤裸裸法で、このコトバを料理してみましょう。
赤裸裸法は、普段意識していない、自分の感覚に向き合います。人間としてそれがあたりまえだから、今までコトバにしなかったものを、あえてコトバにするのです。

「あなたが好き」と思っているとき、あなたのカラダはどうなっているでしょう?
こたえは、あなたのカラダに聞けばいいのです。そしてありのままコトバにすればいいのです。

人に「好き」と言うときに、あなたのカラダはどう反応していますか?
まずは顔まわりで考えてみましょう。

顔はどうなりますか? 赤くなりますよね。
のどはどうなりますか? カラカラになりますよね。
くちびるはどうですか? ふるえますよね。

この、どれを使ってもいいのです。
いつもは言葉にしていない赤裸裸な感覚を言葉にするだけで、言葉はイキイキするのです。

「くちびるが震えてる。あなたが好き。」

「あなたが好き」の前に入れるだけで、こんなに体温を感じるコトバに変わるのです。

伝え方が9割 第3勝「強いコトバ」をつくる技術 p150~152

さてはて、またまた私の好きなヒプノシスマイクから、推しのバスブロの楽曲「Break the wall」。この歌詞にも赤裸裸法が使われています。

歯食いしばって MICを通し
クールに言葉を吐く

この言葉、「表向きは冷静さを装ってるけど、実は結構辛いんだな」ということが伝わってくると思いませんか。

なぜなら、「歯を食いしばって」という赤裸々表現が入ってるからです。身体感覚にもとづく表現を入れると、すごくリアルで刺さる表現になるんですね。
だから「歯を食いしばって」と「クールに言葉を吐く」では、歯を食いしばってのほうが本質的で強い印象を与えるのです。

これが「頭はすっきり爽快 クールに言葉を並べる」なら、本当に芯から冷静に、余裕すらありつつ発言しているのだなと伝わってきますよね。頭の感覚(身体表現)から来た赤裸々表現が使われているからです。

もう一つ例を。
まるりとりゅうがの「幸せになって」の歌詞にも赤裸裸法を見つけることができます。

もしもあなたが
あの子を選んだ瞬間に
私が頭の中
駆け巡っていたのなら悔しいな

「頭の中をある人が駆け巡る」というのは、その人に対して強い感情を抱いていることが伝わってきますよね。これも身体感覚を言語化しているのでリアルに伝わってくるのです。

セッションでも「体の感覚」にフォーカスしてもらうことがあります。

Nozomi
Nozomi

頭で考えるのではなく
ハートで感じてください。
相手のことを考えたらどんな感じがしますか?

心があたたかくなって
フワーッと広がってく感じがします

Nozomi
Nozomi

それがあなたの素直な感覚ですね
相手と一緒にいると心地よいと

そうですね
安心できるんです

Nozomi
Nozomi

なら、細かい問題があったとしても
諦めないで乗り越えていけるよう
頑張って関係を続けたほうがいいんじゃない

そっか
自分の本心は
そこにあったのか……

頭で考えてこんがらがっちゃって、上手くいかないときに「自分の体はなんて言ってるんだろう?」って耳を傾けてみるんです。そうすると、頭よりも正しい正解を体が知ってたりする。

赤裸裸法で作ったコトバが説得力を持つのも、体の声を聴いているからなんですね。
なので、スピリチュアル好きの方はぜひぜひ体の声を聴いてそれを言葉にして表現するよう意識してみてください。

赤裸裸法で伝えた言葉は説得力がありますから、軽んじられることなく深く響きます。

伝え方を工夫すること、それは愛と思いやり。

伝え方がうまくなると、コミュニケーション能力が向上します。でも、その力で人を操ろうとすると落とし穴にはまります。コミュ力は、愛と思いやりとして使わねばならないのです。

この技術を実践することは、あなたの未来を変える可能性があります。
就職先、転職先、留学の実現、結婚相手。

でも、忘れないでください。
この技術は、決して楽勝で人生を過ごす技術ではありません。そう思った瞬間、うまくいかなくなります。これは相手のことを想像する技術、言い換えれば相手への愛情を表現する技術です。

伝え方が9割 p88

私も伝え方が9割を読んで、伝え方をもっともっと磨いていきたいなと強く思いました!
なぜなら、それは「愛を伝える技術」に他ならないからです。
コミュ力って、愛ですねっ!!

タイトルとURLをコピーしました