【質問】なぜ薄っぺらいアイドルグループが売れるのか

ビジネス:スピリチュアルブログ

メルマガ読者の方からご質問を頂きました。

けっこう前の記事になりますが、セカオワが若者に受けているのは表層だけの空虚なポジティブさが今の若い子の精神状態と共鳴するからという記事が心に残っています。

では今日本で嵐の人気があるのはどういう流れなのでしょうか? 嵐は仲良し、絆、が売りのグループですし、表層的なポジティブさは同じように感じます。緩さに癒されたいのかなとも…悩みというより興味本位ですが、Nozomiさんの見解をお聞きしたいです。

BTSもなんであんなに世界的に人気があるのか私にはわからないのですが、やはり彼らのチームワークに求心力があるのでしょうか?

まあ、男性アイドル大嫌いな私に素敵な質問ありがとうございます♥
男性アイドル、本当に興味ないし嫌いなんですけど、世の中の女性たちには人気ありますよね。ですから私もLIFE IS HARDだけどHAPPYな感じでお答えしましょうか♥

嵐の人気があるのは、おっしゃる通りでしょう。
「わー皆仲良しーホッコリー♥」でしょう。
世の中疲れてる人が多いんですよ。

でも、アイドルグループなんてのはおっしゃる通り表面的に仲良くしてるように見せかけて中身はギスギスなわけですよ。もちろん、10代の頃はそんなのわかりませんから、「嵐ってみんな仲間!絆!」とか夢見てたとしても仕方ないと思いますよ。

これはSMAPもそうだし、他のアイドルグループだってそうです。声優もそうです。でも、一線でプロとして活躍している方々はそういうファンのニーズをくんで動きますから、「自分たちがどう振る舞うべきか」ということはよくご存知なんですよ。仲良しごっこだって仕事の内です。

私個人的にはジャニーズとかホント嫌いですけど、売れてる人たちはやっぱプロとしてはすごいなと思いますよ。村上春樹の小説は嫌いだけど、生き方や人生哲学自体はすごいなって思うのと同じです。リスペクトはありますよ。LIFE IS HARDだからHAPPY。

BTSが何で人気があるのかわからないって、どうしてですか?
BTSの人気の理由は明らかじゃないですか。コンセプトも明らかなんだから。若者たちが彼らの音楽を自分の音楽だと感じたからですよ。元は。焚き付けはそこ。

あとは露出が多くて見慣れるってのも大きいですよ。見慣れると人間は親しみがわいてきますから。

アラフィフのおばちゃんとして言わせてもらうなら、80年代のマイケルジャクソンみたいなサウンドで聴きやすいです。「親子で聴く」とか幅広い年齢層にファンがいるなら、そういう馴染みやすさが理由でしょうね。

個人的にはマイケルジャクソンに行ってくれるなら、初期TLCにも行ってほしいです。メチャクチャ私の青春なんで。

私も別にそんなにBTS聴かないです。
つか、K-popではヨジャグルを聴きます。ナムグルは興味ないですよー。

だって、踊ってるのが美しいのは圧倒的に女じゃないですか。男の踊りを見てても快楽はない。美しいものを見るという意味で、見てて気持ちいいのは女です。バレエでも男性は女性の添え物です。美しいのは女。

もちろん男の良さもあります。スポーツや格闘技をやっているところが魅力的なのは圧倒的に男です。闘う男の姿は実に美しい。宝です♥(こういう意味で実に私は中王区の女ですわ)

私にとってK-popはカワイイ女の子を眺めて「やーん皆カワイイー♡」って言って幸せになるために存在しています。私の元祖はソニョシデなんで。

このバブルっぽさがアラフィフのおばちゃんには最高ですね。
「この惑星は思い通り!」
いいじゃない、そういう気の強い女の子、大好き!!

このあたりの趣味を見たら、最近の私の桜井野の花様推しもわかりやすいのではないでしょうか。気の強い女性は私にとってのミューズ、元気をくれる源、宝です♥

もちろん気の強い男も好きですよ!
どっちにしろ気の強い人は見ててスカッとするし生き方が見てて気持ちいい!大好きです♡

気が強くてブレない一本筋の通った美しい生き様を見てると「生きててくれてありがとう、生き方を見せてくれてありがとう。あなたの命は美しい」って言いたくなりますね。

話がずれましたね。
ユング風に言うなら、人気の出ているアイドルやアーティストは集合無意識に訴えることが上手いということです。「ここを押してほしい」というツボを押さえるのが上手いのです。アイドルグループの場合、人気が出ているグループは必ず元型を用いた役割分担(いわゆるキャラ立ち)をしています。

質問内にある「チームワークに求心力がある」というのは、多くの人の意識の深くにある元型にピタッとはまるから見てて気持ちいいんですね。「そうそう、こういうのが見たかったの」って思うんです、そういうのを見てると。

絵画などでも、そういう作品ってあるでしょう。見てて気持ちが良い。
美術館で、ピタッと足が止まって吸い込まれてしまう。そんな絵ってあるでしょう。

もちろん「事務所が推して広告費を乗せてガンガン世に出しまくるから所詮は作られた偶像なんだ」とも言えますけれども、でも、そうやって露出しまくっても全部がBTSにはならないのです。ごく一部しか売れません。やっぱり、純粋なファンの支持は必要なのです。

タイトルとURLをコピーしました