中医学は医食同源といい、食べることが医療のファーストステップであると考えます。
私は最近、自分の命式から出た体質を補う五行の食べ物を積極的に摂り入れる(そして五行過多の食べ物を減らす)ように意識していました。五行と体質に書いた通りです。
約一カ月ほど、私は自分に足りない金と水の食べ物を優先的に食べていました。
例えば、薬味になる金の食べ物を積極的に取り入れたり、蕎麦や大麦など水に分類される食べ物を多く取り入れるようにしました。
で、ふと気が付いたんですけど、左頬の吹き出物が消えてたんです!
体はわかってる。体のサインは正確
この頬の吹き出物というのは、炎症を起こして赤くなったり黄色く膿んだりして枯れていくタイプの若い人に多いようなニキビではなく、芯があってしつこくしつこーく、いつまでも存在しつづけるタイプの吹き出物でした。
「ああ、また肺が弱ってるのか~」と思いました。
顔の反射区から見ると、吹き出物ができた部分は「肺」を示す反射区だったからです。
肌のトラブルは、いわば“体からの排泄メッセージ”。体が処理しきれない老廃物が汗や皮脂などと一緒に排泄される際に、吹き出物やシミ、シワ、たるみになるそう。
(中略)
加齢と友に気になってくる、顔のシワやたるみ…。これらは老化だけでなく、その部位に対応する「臓器の衰え」が原因で発生しているのかもしれない。例えば、口 まわりは大腸のゾーン。ほうれい線が深い人は腸内バランスが悪く、大腸の機能が低下している可能性が。眉間は肝臓、こめかみは胆嚢(たんのう)のゾーン。ここは怒りの感情の影響を受けやすいので、眉間のシワやこめかみの青筋は、「蓄積された怒りの感情」の表れかも。
「フェイスマップ」でわかる!?肌の不調は、実は体からのメッセージ?(OurAge)
肺は五行の「五臓六腑」の分類で見ると、金になります。
そう、私、金と水が足りない命式なんですよ~。そして陰占で見ると火旺ですから、金はてきめんに剋されちゃうんですね。
体からのサインを無視した私に起こったこと

実は、20代の頃にも同じような吹き出物ができて消えなくて困ったことがありました。当時は若くてお年頃でしたから、余計に気に病んだものです。
1本1万円以上するようなビタミンC美容液や高価なスキンケア用品を使って、10万円くらいする超音波美顔器なども使いました。
でも、吹き出物に効果はゼロ。
そういう「外側からのケア」ではダメだったんです。そういう問題ではなかったんですね。
吹き出物は、私の体からのシグナルだったのです。
当時お付き合いしていた男性との関係があまりよくなくて、良くないなら別れればよいわけですが、私は彼のことが好きで好きで別れるなんて考えられませんでした。
どう関係が良くなかったかといいますと、彼と意見が合わなくて、私がずっと合わせてる形だったんです。我慢、我慢、我慢。忍耐&忍耐の関係でした。
そうやってぐうーっと我慢していると、頬の吹き出物の悪化に加えて、咳が出て出て止まらなくなってしまいました。たいへん象徴的ですね。「言いたいことを飲みこんで飲み込んで我慢しすぎて、体が限界に来たから無理やり咳で出す」という。
病院に行ったら咳ぜんそくの診断で、ステロイドの吸入薬などを使って対処することになりました。
でも、それはその場しのぎの対症療法であって、原因を叩いているわけではありません。
いくら好きでも、そんな我慢しっぱなしの関係は長くは続きません。結局それから1年くらいして彼と別れると、咳ぜんそくはきれいに治ってしまいました(!!)。
もちろん薬の服用も辞めましたし、気がついたら吹き出物もきれいに消えていました。
この一件で、無理して男に合わせちゃイカンのだ…と、教訓を得ました。
「相手を好きで一緒にいたい」という気持ちよりも、「自分の体のサインに従うこと」のほうが断然大事なのだと学んだんです。
自分の体質を五行で調整してみる
そんな感じで、私は「金」の示すところが弱点になりやすい体質です。火旺は昔の文士のように、肺を病みやすいんだよ……。
そして今回、薬膳的に金と水の食べ物を意識して摂るようにしたら、吹き出物がきれいに治ってびっくりしたんです。
これ確か、2~3年は出っぱなしで治らなかったはずだぞ?
1カ月の短期間で治っちゃうだなんて、食べ物の力、スゲー!!
もちろん、誰でも薬膳をためせば短期間で効果が出るというわけではないと思います。
私はもうメッチャメッチャ極端な火旺なんです。算命学の陰占で見たら火が4/6で、四柱推命で見ても4/8の、もうとにかく火旺で火旺で仕方なくて炎上上等の火性過多人間です。
だから、私は運動するときに水泳を選ぶのです。肺(金)を使って、水の中を泳ぐ。激しすぎる火を剋するのにピッタリなのです。実際、泳ぎ終わった後は「禊が終わったような感覚」になります。憑き物が落ちたようなスッキリした気分になるのですね。
このあたりは身強はワークアウトで開運しようぜっ!で詳しく書いた通りです。
だからこそ、少しバランスを整えてあげただけですごく効果が出たのだと思います。言い換えると、体質的に偏っている人ほど薬膳で改善できる可能性はあるのかもしれません。
本来の薬膳は、食べ物の作用で穏やかに改善していくようなものだと思います。薬みたいに急激には効かないけど、穏やかにゆったり整えてくれるものかと。