双子座~陰陽の先に作りだされる知性

ホロスコープ

本日(2020/5/20)に、太陽は牡牛座から双子座に入ります。
つまり、太陽星座双子座の方は、お誕生日おめでとうございます月間です♪

牡羊座→牡牛座という流れからの双子座

双子座は3番目の星座です。グルジェフはこの「3」という数字をものすごく重視しました。陰と陽だけでは世界は発展しない。陽(1)と陰(2)が交わり生まれる「3」が発展を導くのです。

牡羊座のアクティブな行動性、実験性は、この双子座で再現されます。しかし牡羊座と違うところは、2の牡牛座の体験によって、すでに肉体意識を伴う個人として自覚されていることです。

牡羊座の段階では、肉体はあっても、それをあまり意識することはありませんでした。結果的に無理なことをして体を壊しても平気なのが牡羊座なのですが、双子座では、個体化された個人としての視点から、外界に対して好奇心を働かせ、いろんなことにチャレンジしようとするのです。(中略)

風のサインは拡散する注意力を表し、興味はあちこちに飛んでいきます。特に双子座は柔軟サインなので、変化は不規則になります。

完全マスター西洋占星術 (The series of perfect master) P51

牡羊座は春分点からこの世界に入ってきたばかりの、生まれたてほやほやのスピリットでした。ですから、まだ物質世界に馴染めなくて、とにかくがむしゃらにこの世界を吸収しようとしました。

牡牛座は、スピリットが馴染んで、ようやくこの世界が物質でできていることが腑に落ちてきた段階です。「なんだ!これは!肉体か!!」ヘレン・ケラーの「ウォーター!」のような衝撃。

「肉体ではじめて味わう感覚」そんなパラダイム・シフトが訪れます。ゆえに牡牛座は物質世界をくまなく探求します。

そして、第三の双子座。
三位一体、it’s show time、歴史に刻む俺らのスタイルですよ。精神と肉体が合わさって、初めて味わえる世界。それは未知のわくわくするようなマリアージュ。

双子座は、知性の星座と言われます。なんでも興味をもってなんでもツッコんじゃいます。危なっかしいくらいです。でも、そうしないと世界が見えないのです。双子座は、自分の目で世界を知りたいのです。

牡牛座によって目覚めた肉体感覚をフルに使って、手づかみで広い世界を味わっていく。掴めるものだったら何でも掴んじゃう!それが双子座の知的好奇心の強さです。

双子座にとっては、未知ほど興味を惹かれるものもないでしょう。わからないものを恐れるのではなく、わからないからこそ知りたいのです。

私の中の双子座水星

私は水星が双子座にあります。

水星が双子座?
双子座は5月~6月生まれの人のことでしょう?

と思われた方は 星占いが当たらない理由 をお読みくださいね~。

水星の守護星は双子座と乙女座です。
ゆえに、双子座と乙女座にある水星というのはキュルキュル働いて八面六臂の働きを見せてくれます。

でも、水星って水の星って意味でしょ?
なら双子座や乙女座よりも
水の星座のほうがイメージに合いそうだけど

そんな風に思われるかもしれません。確かに水星は古代中国でも辰星と呼ばれ、水と結びつけられてきました。辰というのは龍のことで、龍は水を司る生き物だとされていたからです。

でも、五行陰陽説の水って、西洋の四大元素の水とは若干イメージ違うんですよね。やっぱり龍(ドラゴン)を聖なるもの(東洋)とするか討伐すべきモンスター(西洋)と見るかの違いって大きいのでしょうね。

水星は英語でマーキュリー。

亜美ちゃん…じゃなかった、金属の水銀の意味です。

西洋文化圏での水星というのは「水の星」というよりも「水銀みたいな流動的な(動きの速い)天体」という意味合いのほうがシックリくる感じがします。

双子座と乙女座水星の働きが同じかと言ったら、もちろん違います。
双子座は何でもかんでも知りたい→知っちゃう博学系で、乙女座はデータ管理バッチリ!エクセルなら任せろマン系です。

個人的な体験としては、銀行員とか税理士とか弁護士に水星乙女座を見る機会がままあります。「キッチリ仕事やるんだろうなー」って感じますね。水星乙女座は信頼感がある。というか乙女座は元々信頼感がありますね。

双子座水星は、乙女座水星とは違う方面で知性を発揮します。フットワーク激軽で、どこでもピョイピョイ飛び回ります。私が双子座水星なのは、ブログの記事の書き方にも良く出ています。

下の画像↓は12星座(12サイン)の記事一覧のスクリーンショットです。

見事にバラッバラ。気の向いたところから書きたい時に書きたいだけ書いています。
まさに自由気ままな双子座です。

これが乙女座水星だったら「牡羊座から1カ月に1星座ずつ12カ月で全星座を書きあげる」なんて素晴らしい規則性を発揮することでしょう。双子水星なオイラには無理ですぅー!笑

ちなみに、マーキュリー(メリクリウス)と同一視されていたヘルメスは足の速い韋駄天として有名で、水星が良く働いている人は頭の回転が速い他にも足が速いこともあるそうです。

私も実は小学校の時、ずーっとリレーの選手でした。
徒競争もいつも一番で、運動会ではスターでしたね。
これも水星双子座を身体面で生かした結果ですね。

双子座→蟹座へのバトン

双子座は春分点から3番目のサインで、4番目のサインは蟹座になります。

サインの体験はつながっているので、この双子座の段階で個人としての能力の拡大を可能な限り達成することで、その後の個人性が消去され、吸収される集団性としての蟹座の範囲も大きくなります。

完全マスター西洋占星術 (The series of perfect master) P52

これ、すごくわかるなぁって思うんです。
私は水星が双子座で、金星と太陽が蟹座なんですね。つまり、年齢域で水星(8~15歳)→金星&太陽(16~35歳)と、双子→蟹のテーマのバトンが渡される形になりました。

私はアセンダントも蟹座なので、かなり「蟹座要素」の強い人間です。蟹座というのは「仲間が大事!」「身内が大事!」なサインなので、放っておくと視野が狭くなります。「イツメン」で「チャリで来た」の世界観が心地よくて、広い世界に出て行こうとしなくなるのです。

でも、蟹座というのは地球レベルや宇宙レベルを「イツメン」にすることもできるわけです。蟹座には周りの人に対する深い愛情があります。その「周り」の定義をどこまでにするかで、蟹座の器の大きさが決まります。

でも、発達していない蟹座は視野が狭くて「ウチらさえ良ければ後はしーらない!」という未熟な人間性にもつながりかねません。

しかし、双子座のテーマをちゃんと味わってきた蟹座なら、視野を広く持つことができます。自分のフィールド、イツメンが世界や宇宙にまで広がれば、蟹座の愛情は大きなものへと成長することができます。

双子座は「何それ何それ何それ!」と未知のものに興味を示しまくることで、視野が広がります。それは若干自分のことしか考えてなかったりもするマッド・サイエンティスト的な質があるのですが、この好奇心の強さによって蟹座は愛情の対象にする「家族」の枠を広げることができるのです。

人類みな兄弟!な地球家族。
宇宙家族だって夢じゃない。

地球星座:射手座からみる 太陽星座・双子座

さて、太陽視点、ヘリオセントリック・チャートで見ると、太陽星座が双子座の人は地球星座が射手座となります。

ヘリオセントリックについて、詳しい説明はは魂の声と日常意識のずれをお読みください。

太陽サイン双子座は風の柔軟サインです。
これは横広がりの知性を表し、なおかつ柔軟サインのために無計画な性質を持っています。

つまりは、知的な刺激において、偶然生じることなども歓迎し、新しいことを知るということに労力をかけます。一つのことを続けていると、ある限界にやってきて、いやおうなしに違う対象に関心が移動することがあります。

この場合、一つのことをしていると飽和状態になる原因は、たくさんのことを手がけたいということではなく、何か精神の限界点のようなものがあることも多いでしょう。

それは自分というものが変容したくないということからきている可能性もあります。これ以上関わると、自分が変質しなくてはならない。

ヘリオセントリック占星術 P69

太陽双子ではないけれど、これわかります。私の水星双子座は、興味を一点集中することができないのです。だって、私が最近書いた記事、これ↓ですよ。

  • 親から引き継いでいる性質をどう上手く使っていくか
  • データベース(MySQL)のアップデート
  • 四柱推命の日干・壬について

関連性なさすぎ。
ついでに最近読んだ本も5冊並べてみますよ。

  1. 執念深い貧乏性:即身仏の話が出色。包容力を感じさせる愛あるミイラ
  2. 部分と全体―私の生涯の偉大な出会いと対話:量子力学は哲学
  3. 新・臨床家のためのホメオパシーマテリアメディカ:漬物石に使えるサイズ
  4. 男性という孤独な存在:メスという絶対的優位存在
  5. 愛されただけ愛したい!:リバ最高。リバ最高。

バラバラすぎますね。本当に脈絡がない。一つのジャンルに留まれないんです。
そんな双子座の性質をより高めてくれるのが、180度の対極にある射手座です。太陽サイン双子座の人は、地球サインが射手座になります。

地球サイン射手座は、その限界を打破します。風のサインが横に広がるのに比較して、火のサインは上昇をします。火は上に燃え上がるのです。

双子座が地上に横に数を増やして広がる風としての2次元的な拡大を意味しているとすると、それに上下運動を加えることで、3次元的な視点を加えることになります。

つまり、牡牛座が持っているような特定の場所性というものから大きく上昇することができるのです。その結果として、自分の肉体感覚というものを元にして判断するという習慣から、双子座の太陽の人は自由になることができるのです。

ヘリオセントリック占星術 P70~71

なるほどー。私、太陽双子ではないのですが、双子-射手のオポジションはあるので、これも実感としてわかります。双子だけだと知識を集めて自己満足で終わりがちなのですけど、射手座の要素が刺激してくると、更に世界を広く知って、人にその広がりを伝えたいと思うんですよね。

だから、射手座の象徴する9ハウスは宗教や教育といった分野が絡んでくる。双子座だと自分中心の知が、射手座エネルギーの介入によって世界が広がって共有知になっていくのです。

双子座生まれ(5月21日~6月21日)の人が自分の魂をスピリチュアルに成長させていきたいと思った時、その突破口は射手座の性質が示してくれるわけですね。ヘリオセントリックは面白いな~。

反対に見えることは、実は対立しあうわけではなくて、実は相補いあってひとつの全体というものを成している、「粒子性」と「波動性」は対立するものではなく、相補いあって原子の全体を表している。(中略)

まさに陰陽のようなものですね。

森羅万象セミナー 第1回 §03 | 日本ホメオパシー振興会

ヘリオセントリックの地球星座とジオセントリックの太陽星座、そしてオポジションのように「対立する配置」を意識すると、自分の中の内なる陰陽のエネルギーを感じとることができるでしょう。

さて、先ほど引用した松村潔先生の完全マスター西洋占星術 (The series of perfect master)ですが、2020/05/16現在Amazon直販では欠品してて、かなり高値になってる場合もあります。
「西洋占星術の勉強を手始めにしてみたいよ~」って方は、まついなつき先生のしあわせ占星術 自分でホロスコープが読める本(Kindle版)がリーズナブルでオススメです!

タイトルとURLをコピーしました