外出自粛でオウチ時間が増えています。こんな時こそ、瞑想してみたり普段は読めなかった精神世界の本を読んでスピリチュアルに生活してみてはいかがでしょう。
霊的な視野を持ち込めば、「これからどうなってしまうのだろう」という不安も和らぎます。
今回おすすめするのは、電子書籍(主にKindle)になっているものに限りました。電子書籍なら本屋に行く必要もありませんし、また紙から感染する怖れもないからです。家にいるだけで購入できて手持ちのデバイスで読むことができます。
さあ、スピリチュアルな本を読んで、この機会に物質的な執着を手放して新しい価値観を構築しましょう!
そうすれば、今の社会の流れに必要以上におびえることはなくなります。

神との対話 1

全米に衝撃を与え、120万部突破。日本でもブームを巻き起こし、シリーズ累計140万部を突破した伝説的ベストセラー。20年以上も読み継がれる、古典と言ってもよい一冊です。
「1」とナンバリングされているように、このシリーズは3まであります。3が一番濃ゆいです。
「ええーっ、そんな、続き物とか、最後まで読めるかな?」と臆することなかれ。これ一冊でも十分な情報量があって、正直かみくだいて消化するには何度も読み返す必要があります。
率直なところ、「1」を買って3年くらい読み返しても良いくらいだと思います。
満足したら、次の「2」に進めばよいし、「1だけでいいや」と思ったらそれで良いのです。「シリーズすべてを読まなければわからない」というものではありません。ご安心を。
あと、この本がオススメなところは、文庫版で非常に安価に手に入ることです。
「この本に書かれている神様が言ってることって、本当なのかなぁ?」と疑問に思ったら、ぜひ現実で神様の言った通りにチャレンジしてみてください。そして、結果を見てみてください!
世の中を見る目が、自分の人生を評価する基準がガラッと変わってしまうことでしょう。
世界は神秘に満ちています。
私たちが気づかないだけで。
ニュー・アース


エゴを手放したいのですが
何かいいヒントになる本はないですか

感情に振り回される自分に
もう疲れちゃったんです
「自分を客観的に眺める」にはどうしたらよいのでしょう
こんな方におすすめしているのが、このニュー・アースです。
どんなに堅固に見える物質だろうと、全ての構造物(形)は不安定だと気付き、それを受け入れると、身のうちに安らかな気持ちがわきおこる。
ニュー・アース -意識が変わる 世界が変わる-P93
この本を読むと、いかに自分が感情に振り回されているか、感情というものこそが自分自身だと勘違いしてしまっているかを痛感させられます。
この本を読めば、不当に感情が揺れた時に「あっ、これはエゴの仕業だな!」と気づきやすくなります。
自分は感情ではなく、肉体でもなく、エゴでもない。この気づきは実に大きなものです。このことを気づくためにヴィッパーサナ瞑想のメソッドがあるといっても過言ではないでしょう。
面倒くさい自分を持てあましてしまう、そして自己嫌悪に陥ってしまうという方に是非読んでもらいたい本です。
死について 41の答え: 死を人生の最高の贈り物にするために

OSHOの本も、最近はKindleで読めるものが増えてきていますね。
この本はKindle Unlimitedで読めますので、Kindle Unlimitedに登録している方は、ぜひ読んでみてください。
この本の内容をところどころツイートしたアカウントもあります。どんな内容かをちらっと見たい方はOSHO「死について 41の答え」@oejbooksをご覧ください。
死は偉大なレッスンを、生よりもずっと偉大なレッスンをもたらす。そして死は、非常に強烈な理解の可能性をもたらす。というのも、生は長い期間に拡散しているが、死は非常に短い間に、とても、とても大きな潜在性をもってやって来るからだ。(3-3)
— OSHO「死について 41の答え」 (@oejbooks) August 30, 2019
今回コロナウィルスの流行によって、「死って一体何なんだろう(逆に生きるって一体何なんだろう)」と考える機会も増えてきました。OSHOの言葉は、私たちの心に深く残ります。
死への恐怖を強く感じている方にオススメな一冊です。死は敵ではないことがわかるでしょう。
また、身近な人を失った喪失感を抱えている人や、重い病にかかった身内がいる人にも、新たな視点を示してくれることでしょう。
私たちは死んでしまったら一巻の終わり、ではないのです。
喜びから人生を生きる!: 臨死体験が教えてくれたこと

臨死体験をしたインド系香港人の女性の手記です。
この本も、Kindle Unlimitedで読めますので、Kindle Unlimitedに登録している方は、ぜひ読んでみてください。
「生きていることに意味が感じられない」という方にオススメしたい一冊です。
あと、今コロナウィルスが流行して死者が増えた時に「どうせ死ぬならもう何をやっても意味がないよ」と無力感にさいなまれたり、やけっぱちになってしまいそうな人にも読んでいただきたいです。
「どんなことがあっても、例え病におかされたとしてすら、今を生きよう」という勇気をくれる一冊です。
エメラルド・タブレット
最後に、ものごっつディープなのを一つご紹介しておきます。
文章的には短いので10~20分もあれば読めてしまいます。しかし、多分あなたは読んだ後「?? ??? ????」という顔をしていることでしょう。
「えぇ……」と戸惑って、頭の中をハテナマークでいっぱいにしてください。それで良いのです。
「3分でわかる!」なんてネット記事を好んで読んでいては、脳は退化するばかりです。たまには意味不明なことをインプットしましょう。そうすることで、時が来たら「あのときヘルメスが言ってたのは、これかー!!」って劇的に気付けるのです。
意味わからないと思います。
意味わからなくていいから、目だけ通しておいてください。
もし心に引っかかったら、「どういうことなんだろう?」と考えてみてください。感じてみてください。寝る前に「夢でヒントをください」とお願してから眠りに入ってみてください。
ラテン語からの日本語訳はこちら
