Cocoon廃の皆さん、お元気ですかー!
今日もカスタマイズ頑張ってますかー!
私は最近実装された「ボックスメニュー」をさっそく使ってみました。
Cocoon2.0.6公開。
— わいひら@寝ログ (@MrYhira) January 21, 2020
主な変更点はこちら。
・ボックスメニューの追加
・不具合修正
ボックスメニューは、Font Awesome4・5と、画像が使えるように機能化しました。https://t.co/Eg4pqG3vaP pic.twitter.com/GscgryYgtU
ボックスメニューはこんなかんじ
ボックスメニューというのは、トップページにある↓コレです。

シンプル!見やすい!
アイコン(Font Awesome)をつかって、簡単にメニューが作れちゃいます。絵心がなくてもOK、写真やイラスト素材を探さなくてもOK。

↑のように、こちらで用意した画像アイコンを使うこともできます。
詳しい使い方は、世にも慈悲深き・わいひら神がCocoon公式サイトで詳しく説明してくださっています。ゆえに、私のような下賤の民が何か説明を加える必要もございません。わいひら神、あいかわらず神です。ありがとうございます。

メニューアイコンの色を指定する
FontAwesomeを使ったメニューは、あとから色を変えました。
デフォルトだとオレンジだったので、リンデンバウムのカラーのグリーンにしたかったのです。
まず、WordPressメニューの「外観→メニュー」でボックスメニュー用に作ったメニューを選択します。

各メニュー(もしくは色を変えたい所の箇所)のCSS class (オプション)に、任意のCSSクラスを追加します。ここでは”blog_main_cate” としました。
次にメインの固定ページのカスタムCSSへ、色指定のCSSを追加して終了。

サイトの色んなところで使ってみたい!という場合はWordPressメニューの「外観→テーマエディター→スタイルシート(style.css)」にCSSを追加してください。
FontAwesomeの詳しい説明は 【保存版】Font Awesomeの使い方:Webアイコンフォントを使おうを参考にしました。

どのアイコンを使うか探すのには【Ver.4, Ver.5対応】Font Awesome アイコンを日本語で検索!クリック1つでコードをコピー【アイコン一覧】が便利です!

ちなみに、このブロックメニューはCocoon 2.06(2020/01/21)公開時点でベータ版です。「今後機能やCSSが多少変更する恐れもあるので、カスタマイズをする場合はご留意の上行ってください」とのこと。
ウィジェット機能としても追加予定だそうなので、サイドバーなどにも埋め込みやすくなりますね♪
(2020/01/29 追記)2.07でウィジェット機能も追加されました。

ついでにフッターモバイルボタンも調整
メニューを見やすくしたついでに、スマホ用のフッターメニューも調整しました。

ホーム / ブログ記事一覧 / 検索 / トップに戻る / サイドバーメニュー
↑こういう並びです。
サイトを見ていて迷ったら、とりあえず一番右のを押しとけば何とかなります。

調整の仕方はわいひら神のお書きになったフッターモバイルボタンの設定方法をありがたく五体投地してご覧なさるとよろしいでしょう。アーメン(もう概念が雑すぎてゴチャゴチャやな)。

Cocoonフォーラムで気軽に情報交換!
あと、公式サイトのフォーラムでCocoonユーザーの情報交換の場をわいひらさんがもうけてくださいました。有益な情報がありそうですね!
先日言っていたフォーラム登録者(無料)用の「雑談」トピックを早速作ってみました。https://t.co/8ZFmRVh9cJ
— わいひら@寝ログ (@MrYhira) January 25, 2020
今まで登録者は「いいねできる」ことと「書き込み後一定時間修正可」くらいしか特典がなかったので、登録者が気軽に交流できる所を作りたかった。
既にいくつかのトピックが立っています。 https://t.co/bxyJX64BY6 pic.twitter.com/FFAudWx6eC