アクセス制限にもめげずに、とりあえずはまだロリポップ(スタンダードプラン)を使っておりますNozomiです。
いかんせんスピリチュアルサイトですからね、上の人(わたしのガイド)が「別にこれでいいよ」って言ったらいいんですよ。機会損失を最小化し、収益を最大化!とかせんのですよ、ウチは。

でもね、実は他のサーバーに移りたいな~って思うことも(とりあえずNozomi個人としては)ないわけではありません。
わたしCocoon大好きわいひら信者なんですよ。わいひらさんってのは事故って首の骨折って四肢麻痺で21年以上寝たきり。身体障害者手帳一級。その状態で(すごい)プログラムを書いてる人です。
そのわいひらさんが「Mixhostいいぞ!」って言ったら「ハイッ!小官もMixhostを使うであります!」って敬礼してバキュン撃たれたいじゃないですか!!!そんで俺を信頼してくれてるのは嬉しいが、盲目的になるんじゃねえって何度も言わせるなって叱られたいじゃないですかヤダ―!!(いろいろ混ざって認知がおかしい)
まあ冗談抜きで、わいひらリコメンド無料エディター「Brackets」はすごくいいです。超おすすめ。phpとかJavaScriptとかいじる人は使ってみて損は無いよ!
そんなわけで、サーバー移ってみたい気もするんです。けれども、上の人がいいっていう以上は、とりあえず今のところは現状維持でロリポなんです。
ロリポップを使い続けるなら、「ここどうにかできないかな~」っていうところを改善したい。
その一つが、わたしにとっては「Webメーラー」でした。
ロリポップ公式Webメーラーは超シンプル

ロリポップの公式Webメーラーはメールアドレスとパスワードを入れるだけで使えちゃうお手軽さが魅力です。 難しい設定なんか一切なし!
こういうところがロリポップって、初心者にはいいサーバーだよなぁ……。
だけど、シンプルなだけあって、機能限定なんですよ。
オイラのようなカスタマイズ大好きギーク野郎には「えっ、サブフォルダ入れ子にできないの?」「えっ、えっ、送付した添付ファイルを確認できないの?」「迷惑メールフィルタに日本語で指定ができない~涙」と戸惑うことも。
なので、自前でサーバーにウェブメーラーを導入してみることにしました。
簡単設置! 無料WebメーラーRainLoop

Rainloopは無料で使えるWebメーラーです。ウェブ上でデモが体験できます。デモでは英語ですが、日本語でも使えます。 設置は超超簡単。
ファイルをアップロードする
Rainloopサイトでダウンロードします。
わたしはコミュニティ版(Community edition)にしました。
解凍されたファイルを使いたいディレクトリにポイとアップするだけ!
ロリポップだとデフォルトのパーミッション(フォルダ755、ファイル644)のまま使えるので、本当にアップロードするだけで動きます。
あとは管理画面にアクセスしてメールの送受信設定をすればOK。
↓こちらのページの解説が詳しくてわかりやすいです。

ロリポップの場合は、こんな感じでドメイン設定をします。
ユーザー専用ページ→メール設定/ロリポップ!webメーラー→知りたいメールアドレスの「確認・変更」でサーバーとポートがわかります。

これで普通のウェブメーラーみたいにメールアドレス&パスワードだけで、自宅でも職場でもメールチェックができちゃいます。
スマホで使うときは、ログインする時に一番下の「Mobile version」を選んでください。

GmailとかOutlookとかのメールも読みこめるんだよ~。便利だねぇ~。 ドメイン→Gmail(Outlook)で設定してね。
スキンを使えばデザインも簡単に変えられます。

わたしはWood使用です。リンデンバウムだからね~。
癒されるナチュラルな感じが良いですね☆
エラーを修正する
デフォルトのユーザー名とパスワード(admin 12345)を変更するのはもちろんなのですが、その後エラーメッセージが出ました。
RainLoop data folder is accessible. Please configure your web server to hide the data folder from external access. Read more here: https://www.rainloop.net/docs/installation
要するに「データフォルダが外から丸見えだよぉ★君は露出狂なのかな♪」的なことを言われております。リンク先ではApacheの野郎、俺のhtaccess命令を無視しやがってとか愚痴っぽい感じもあってなかなかオツな感じ。
なので、.htaccessファイルを作ってdataディレクトリにアップロードします。ファイルの中身は以下の通り。
cat > data/.htaccess
# すべてのアクセスを拒否
deny from all
これで露出狂呼ばわりされずに済みますね★よかったよかった!
アドレス帳を設定する
デフォではアドレス帳がありません…。ぼっち仕様かな(やめろ)
でもワンクリックで設定できます。

- 連絡先を選択
- 連絡先を有効化にチェック
基本的にはこれでOKです。 - ユーザーが多い場合は、ストレージのタイプをSQlite→MySQLに
MySQL設定(ロリポップの場合)
ユーザー専用の「データベース」を選択し、Rainloop用のデータベースを作ります。

Dsn欄に記入する情報は、「作成」ボタンの下の■データベース一覧にあります。

mysql:host=データベースホスト;port=3306;dbname=データベース名
赤文字部分を記入してください。
全部記入し終わった後に「テスト」ボタンを押して、緑色になったらOK。
プラグインでカスタマイズ!
Rainloopはデフォルトではシンプルな使い心地ですが、プラグインを使えば色々と精神直結カスタマイズもできちゃいます。
メールにグーグルアナリティクスを埋め込んで、アクセス解析なんかもできます。reCaptchaを使ってスパムをはじいたり、受信拒否設定をしたり(black list)。
Rainloopの困った点
パスワードリマインダーが無いことです。
これもChange passwordプラグインで解決できる!――んですけれども……ロリポップはcPanelでもDirectAdminでもISPConfigでも (以下色んなサーバーコントロールパネル)でもないんだよ~。涙
一応MySQLで使えるバージョンもあるんですけど、本体に同梱されておらずGitHubから持ってきてアップロードするとかハードル高くなっています。

このあたり、もうちょっとレンタルサーバー民でもキャッチーに使えるようにならんですかね~。いや、そもそもRainloop自体が自前でサーバー運営してる人がゴリゴリ使うようなメールクライアントなんだけどさ……。
ちなみに、管理画面のログインIDを忘れちゃった場合は
/data/_dataxxx_/default/configs/application.ini
の Login and password for web admin panel のところにadmin_login=
ログインIDで書いてあります。75行目くらい。
ここはスピリチュアルブログなんだぞ!

ここは一応スピリチュアルブログなので、スピリチュアルなことを書かないと次の日起きたらスライムになる魔術がかけられています。
スライムになると若干困りますので、スピリチュアルなことを書きますね(真顔)
テクノロジーは善か、悪か
トム・ケニオンのチャネリングメッセージの中で、宇宙集合意識ハトホルがテクノロジーについて語っている箇所があります。
今経験している情報の氾濫は、生き物が真っ当に扱えるキャパを越え、テクノロジーを基盤とした現実が文明となりつつあります。
さあ、現実世界を変えていこう。 | ハトホルからのメッセージ
テクノロジーへの依存の結果、人類はある種のテクノ奴隷になりつつあります。全ての革命的技術がそうであるように、そういったテクノロジーはこの世界に良い影響も悪い影響も与えます。
人類が真に善なる存在であったならば、技術革新の進化は生けとし生けるものへ幸福をもたらしたでしょう。ですが、人類はそこまで善玉集団ではない。そして、この世の命を幸せにする可能性のあったある種の新しいテクノロジーは、支配と奴隷化をもくろむ権力のために徴用されているのです。
同時に、新しいテクノロジーを生活の向上に役立てられるという良い面もあります。これら正反対の課題の結果、環境や人類の未来に対するテクノロジーの影響はいまだに未知数です。
今の世では、テクノロジーの発達が多くの人の奴隷化に役に立っているというのです。テクノ奴隷(techno-servitude)という刺激的な単語まで使っています。確かに、「IT土方」なんてスラングもありますね。
テクノロジーは、却ってわたしたちの首を絞めている。
欠陥だらけのマイナンバー制度が代表例ですネ。 ちっとも役に立たないどころか個人情報流出させたり、申請してみたところでカード発行までやたらと時間がかかったり、散々です。
個人番号(通称「マイナンバー」)制度が開始されてから早くも3年以上が過ぎたわけですが、相変わらず運用面での齟齬みたいなものが目につく状況は変わらない感が強いです。混乱する必要のないところで混乱している印象があり、足踏みする要素は本来無さそうなマイナンバーがどうしてこうなっているのか不思議でなりません。
不人気な「マイナンバーカード」はいまのままで普及するのでしょうか – Yahoo!ニュース
ちなみにっ、不評すぎるマイナンバー使わなくても e-TAXで確定申告できますよぉ!!イェア!!!
個人の利用率を上げるため国税庁は、マイナンバーカードが必要だった従来方式に加え、新たにID・パスワード方式を導入。スマホやパソコンでもマイナンバーカードなしで申告できる。ID・パスワードは運転免許証などの本人確認書類を税務署に持参すれば、無料で即日発行される。
確定申告、来年からはスマホでどうぞ 国税庁が新方式:朝日新聞デジタル
使いにくいマイナンバーにNO!!! 当然だねっ☆
マイナンバーなんか、いーらないっ!
……とテクノロジーの嫌な面を挙げればキリがないです。
スマホ依存のように、新たな問題も引き起こしています。
ですが、良い面もあります。
ブログ運営で書いているように、便利で役に立ってくれる技術もあります。
前述のわいひらさんも、首の骨を折って四肢麻痺になっても、ブログ作成やプログラムによってお金を稼げている。それは、まさしく数々のテクノロジーのおかげです。
テクノロジーは、ある意味お金と似た性質を持っています。
お金も、良く使えば善だし、狡く使えば悪になります。
お金自体は善でも悪でもありません。単なるツールです。
エジソンのライバルである発明家、ニコラ・テスラは今から120年前にこう言っています。
火薬の発見を考えてみよう。火薬の発見ほど、革新的かつ急進的な展開を導いたものはないと言ってよい。かりに、その時代に生きていると想定してみよう。戦争状態は終わり、騎士の鎧兜が嘲笑の的になり、かつては大いに意味があった身体的な強靭さや技能が比較的価値のないものになると私たちは思わなかったのだろうか。
実際には火薬ができても戦争状態は終わらなかった。むしろまったく逆だった。何よりも強力な動機となってしまったのだ。(P159)
「飛行機械の出現によって全世界的な平和がもたらされるに違いない」と主張する声もある。これもまた、私にしてみればまったく誤った見方である。
飛行機械は確かに完成途上、もうまもなく私たちの目の前に登場する見込みだ。しかし状態は以前と何ひとつ変わらないだろう。(P161)
ニコラ・テスラ 秘密の告白 世界システム=私の履歴書 フリーエネルギー=真空中の宇宙
テスラは同じく、「莫大な破壊力を持つ軍備を完璧に整えれば戦争状態が亡くなるであろう」という考えは間違いだということも書いています。(P159)
120年前からポセイドンさんの悪口言うのやめてもらえますか!!(マジギレ)

テスラは、テクノロジーの発展がまんまイコール人間を救うわけじゃないと言っているのです。
精神性が愛ある方向へと成長しなければ、どんなにツールが発展したところでドンパチやるだけなのです。
問題はテクノロジーではない。人間の心だ。
そう、根本的な問題はテクノロジーでもお金でもありません。
テクノロジーもお金も、善でも悪でもありません。
それを使う人間によって、善なる結果にも悪なる結果にもなるというだけです。
「もっと技術が発展すれば世の中は良くなる」
わたしたちは、この誤った思い込みを捨てねばなりません。
世の中を良くしたい、少なくとも自分の人生を良い方向へ導きたいと思うならば、技術を発展させる前に、自分の心と向き合うことが大事なのです。 今この瞬間 、すぐにでも。
特に、攻撃性(怒り)と向き合う必要があります。自分の中の、ネガティブな面と。
「それはいけない」と抑え込むのではなく、ただただ眺めるのです。あるがままの自分の醜さを。
そこから逃げているかぎり、自分の、ひいては人間の醜さを真正面から捉えない限り、結局私たちはどんなツール(テクノロジー・エネルギー・金を使ったところで同じことを繰り返すでしょう。
もっとも醜いところに神性を見出すことができてはじめて、わたしたちは愚かな獣性を乗り越えることができるのです。