リンデンバウムでも使っているブログシステム(CMS)WordPress.
今回大きなバージョンアップがあって、エディタがアップデートされました。
これが、もう、クソオブクソオブクソクソクソで!!!
くそっくそくそくそっ、何なんだよ!!!!
と某山姥切長義の台詞の汎用性に惚れ直すくらいクソです。
ワードプレス5.0使いにくすぎてクソクソ問題#WordPress #ワードプレスhttps://t.co/L6zQUHyFuN
— 世の中斜め郎 (@cICAXpUwNes862o) 2018年12月7日
Youtubeで「ワードプレスをアップデートするな!」という動画が4日間で1万5千回も観られている始末。
ワードプレス5.0ググったら、最強最悪のアップデートとか鬼武者みたいなコメントしかなくて草
— Ⓜエロんぱん (@meronpan_umeee) 2018年12月10日
Gutenberg試してみましたが、今のところ「つ、使いづらい…」という印象です。a-blog cmsを先にやってるとなおさら。ブロックに枠線がないとわけがわからなくなる。。他にもツッコミどころがいっぱい。
— xbear (@xbearjp) 2018年12月11日
gutenbergがどれだけ多機能だとしても、新規でワードプレスを使おうかと思ってのこの投稿画面だったらワードプレス選ばなかっただろうな。
多機能なプラグインもあるよ、っていうスタンスでいてくれたらよかったのに、なんでこれをデフォルトに持ってきたんだか#ワードプレス#gutenberg— よい (@yoi_logout) 2018年12月9日
Gutenberg激烈不評で草
— KaBuKi (@KaBuKi) 2018年12月10日
新しいものは馴染むまで手こずるのは当然であって、なんでも簡単に否定しない主義だけれど、Wordpress5が、かなり使いづらく柄にもなくイライラしてしまう。#Wordpress5.0 #Gutenberg
— Tmtfkok (@tmtfkok) 2018年12月9日
#ワードプレス 5.0の #Gutenberg 本当にクソ仕様じゃん。これで喜んでる人いるのかよ。
— フライ (@flyingfry) 2018年12月10日
ワードプレスの新エディター #Gutenberg さん。。。
全然使い慣れる気配がないですねぇブログ初心者には、感覚的に操作できて使いやすくなっている。
というような記事を読みましたけど、
Wordの操作感に近い、旧エディターのほうが万人受けするような気がするのは気のせいかな???😎
— 翼@売れないアフィリエイター (@urenaiat) 2018年12月10日
WordPressの新エディタ「Gutenberg」が解りにくいので、プラグインで元に戻した!って話 https://t.co/7ddNZ9ExUi pic.twitter.com/8Zjbn7By7J
— justice-method@wordpress (@justicemethod2) 2018年12月7日
WordPress 5.0 にアップデートしてGutenbergエディタに絶望した人たちからの感謝の声でいっぱいのクラッシクエディタのレビューページhttps://t.co/aYxatwYF85
— 浅川洋行 (@hiroyuki80nw) 2018年12月11日
これまでの #ワードプレス でビジュアルエディタ使ったことなかったから、 #Gutenberg が本当に難解すぎる。html全然知らない超初心者向けの設計だろこれ。自由が利かなくてイライラする。2021年までは素直にクラシックエディタープラグイン使うしかないな。
— フライ (@flyingfry) 2018年12月10日
WordPressのメジャーアップデート5.0がきました。
エディターが一新され、ビジュアルエディタのこれまでの機能が使えなくなります。
「Disable Gutenberg」というプラグインで4.xの頃ときのエディタに戻すことができますので、お試しください。
そもそもこのエディタ待ち望んでいた人はいるのかな? pic.twitter.com/5ghf4eFVX1
— 山川達也@整体院経営7年目 (@Lognotebiz) 2018年12月7日
ワードプレスはGutenbergになってから逆に使いづらくなったと思うのは、私だけでしょうか…。
— パソコン選びのコツ (@PcSelecting) 2018年12月9日
Gutenbergで上手いショートコードの入れ方がまだ見つからない(´・ω・`)
ほんま何やねんこのエディタ…。— エボログの中の人 (@Evolutor_web) 2018年12月13日
WordPressの新エディター「Gutenberg」、めちゃくちゃ使いにくいな…noteのUIをゴリッと改悪したみたいな印象だ… pic.twitter.com/S5g8jIgwbD
— OKB46👓🍛 (@OKB460) 2018年12月7日
wordpress、バージョンアップしたら使いにくくなって、知識がない自分だけかと思って、今日一日使い続けてしまった💦
改悪とTL見てみんな同じだということを知る #wordpress— 【那須高原】ペンショントント (@pension_tonto) 2018年12月14日
終活からそれる話題で恐縮です。
WordPressを使用しているサイト管理者の皆さん。
WP5.0へのアップデートは慎重に。本当にクソアプデでした。死ん違った新エディタgutenbergの使い勝手の悪さたるや評判以上。今後gutenbergを押していくようですが…日本語がバグります。一旦旧エディタに戻します。— ワイワイ終活 (@YYsyukatsu) 2018年12月20日
terrible. That damn #Gutenberg thing a total SNAFU. Was DEFINITELY UNWANTED, UNNEEDED AND NOT READY FOR ANY RELEASE
— ncgazette (@ncgazette) 2018年12月19日
.@WordPress Once again, your AWFUL #Gutenberg platform sucks. It keeps dropping changes after I "Save Draft" & is a pain in the ass to use. Tell me WHY did you feel the need to change something that wasn't broken?! @wordpressdotcom #WordPress #wordpress5 #wordpress #Blogger
— Trish Causey (@TrishCausey) 2018年12月19日
WordPressをお使いの方、軽々しく5.0にアップデートしないほうが良いですよ。
アップデートしてもプラグインで旧エディタ導入できますが。
これからアップデートしようと思っている方の参考になればと思い、新エディタの使用感を書いてみます。
新エディタをオススメできる人
- 旧エディタの「ビジュアル」を使ってブログを書いていた人
- 「HTMLってなあに?おいしいの?」という人
- 「インスタの埋め込み方法わかんないよぉ、ふぇぇ~」という人
新エディタをオススメできない人
- HTMLもCSSも一通りわかっていて、基本直打ちの人
- ショートコード使いな人
- Youtubeの動画再生時間指定でembedしたい人
私はこの後者のタイプです。
多分使いにくいといっているユーザーは素直にエディターを使ってなくて、ショートコードを駆使したり、テキストエディタに HTML ゴリゴリ書くユーザーなんじゃないかな。
— キタジマタカシ (@inc2734) 2018年12月12日
↑ハーイ!その通りでーす!!!
自分は基本直打ち(旧エディタでは「テキスト」)なので、新エディタも「コードエディター」モードにしてダカダカダカダカダカッと打ち込んでいました。ブロック?何それ?おいしいの?段落ブロック指定って要するに<p> </p>ちゅうこっちゃろ?全部手打ちでええやん。手打ち!手打ち!手打ち最高!!!
それで思ったんですよ。
「うん、まあ別にそこまで困るわけでもなし、旧エディタでも新エディタでもオイラは直でコーディングしていくだけやで(ッターン)」と。
SNSの埋め込み機能なんかもいいじゃないですか。埋め込みブロックにURL入れるだけで勝手にEMBEDコードを生成してくれる。便利便利。いいんじゃないですか新エディタ。
と思っていたのです。だがしかし!!!!
Gutenbergが作るYOUTUBEのEMBEDコードが&startに対応してない。
すなわち、はり付けた動画を好きなところから再生指定できない。
だからYoutubeのプロパーのコードを持ってこようとすると、今度はエラー(Updating failed)で記事自体が保存できなくなる。なんなの!?呪いなの!!?あなた純血以外認めない主義なのね!??そこはハイブリッドでいきましょうよ~。ハイブリッドセオリーでさ~(突然のLINKINPARK)
あとね、ブログカードの貼り付けがクッソめんどくさくなっている!!!
ブログカードって↓これです。
▼旧エディタ(テキストモード)での手順
https://ブログのアドレス.jp/記事のアドレス/
これだけでOK。かーんたーん♪ 続けて文章書いてももちろんOK!
▼新エディタ(ビジュアルモード)での手順
- +(ブロック追加)を押す
- 段落ブロックを選択する
- ブログカードにしたいURLを挿入する
- 続けて文章を書きたい場合、1に戻ってまた段落ブロックを新たに生成し、ブログカードとは分けて文章を作成する。
▼新エディタ(テキストモード)での手順
- <p> </p>タグを打つ
- <p> </p>の中にURLを打つ
- 下に文章を書きたい場合は新しく<p>タグを打つ
なんでこんなクソなことになっているかというと、新しいエディタはURLのあとに改行タグ<br>を自動挿入するんですね。このタグがかかってると「ワードプレスのブログ記事だな」って判定がされなくてブログカードに変換されないんです。改行タグ挿入からガードするために<p> </p>で囲ってやる必要がある。め、めめめんどくさーーーー!!!
あとね、あとね、なぜか新エディタではドラッグで選択した文章が移動できなくなっているのです!!
なんで?なんで?いちいちctrl+xからのctrl+v押せっていうの!?えっ?ドラッグするだけでホイホイ動かせていたのに!!え~不便です~。
これが決定打になって、わたしは旧エディタに戻しました。「たったそれだけのことで!?」と思われるかもしれませんが、わたしにとっては大きいです。記事保存(更新・公開)できなくなるバグも致命的。新機能(Gutenberg)が使いやすいか使いにくいか以前の問題ですよ!
ワードプレス5.0にアップデートしたら何個かプラグインが死んだ件 https://t.co/kUt90rEFhN
— 【吉祥寺:美容師】菅井友道 (@sugai_tomomichi) 2018年12月13日
Gutenbergにコードメモろうとしたらシングルクォートがそのまま打っても実体参照でも入ってたらエラーになって保存できず記事がパー。ふざけんなやこのクソエディタ、、、#wordpress
— よねこ (@yoneco) 2018年12月12日
WordPressをバージョン5.0に更新したら投稿できないという不具合が。
新エディタGutenbergの不具合?
ひとまず、
旧エディタClassic Editorをインストールしたら投稿できたけど。またカスタマイズが必要です。#WordPress #ClassicEditor #wordpress5 pic.twitter.com/558YDBtuL7
— フォックス面NAOTO🦊ヨギー 美容師🧘♂️赤い人🔴 (@NmoSyon) 2018年12月12日
WordPress 5.0 の Gutenberg のエディタのままだと markdown が html に変換されて保存されてしまう。暫定的に Classic Editor 入れて回避できる。
— basi (@84basi) 2018年12月12日
WordPress5.0を少し触ってみましたが、評判通り旧エディタの方がさわりやすい感じがじますね。Gutenbergはアップデートで良くなる待ちですぬぁ
— 中本 有哉 AIKIYA (@rower240) 2018年12月12日
terrible. That damn #Gutenberg thing a total SNAFU. Was DEFINITELY UNWANTED, UNNEEDED AND NOT READY FOR ANY RELEASE
— ncgazette (@ncgazette) 2018年12月19日
とりあえずこれから新エディタGutenbergは修正をしていくのでしょうから(していくよね!?してくれるよね!?)、もう少し使いやすくなったら新エディタをまた使ってみようかなぁと思っています。
もし修正がない、もしくは悪化した場合は、もう、オイラMovable Typeとかa-blog cmsとかに移住するしかないのんかね……。
ああ~ワードプレス様~グータンヌーボじゃなかったグーテンベルグ様~。
しがないHTML直打ち野郎にも光をお恵みくださいませ~。
HTML!!!直打ち!!!うれしい♡楽しい♡大好き♡♡♡
HTML直打ち!それは!人生を楽しむということ♪♪♪
HTMLを打つ楽しさを知ったら、人生変わるよッ!!!イエース!直打ち最高!!!
WordPressを最新版にアップデートしていざ編集画面開いたら、訳が分からなさ過ぎて吐くかと思った。とりあえず「Classic Editor」というプラグインをインストールはしたけど、余計なプラグイン増やすの嫌いなのに…私HTML直打ちだから直感的にお洒落なデザインをとか要らんのだけど…。 #WordPress
— 余傳 典子 (@yoden_noriko) 2018年12月11日
WordPressを5系に変えたらコードエディタが使いづらすぎた。
HTML直接記述したいだけなのに・・・— NMVL (@nmvl_f) 2018年12月14日
wordpressの新しいエディタ、GutenbergがバリバリHTML編集する場合、恐ろしいほど使いづらい・・・。昔のエディタの割り切ってHTMLモードのほうがまったく全然良かった。
— Takinosuke Ara (@nospon) 2018年12月14日
新しいwordpressのエディタものすごい使いにくいわ。まだ使いこなせてないだけかもしらんけど、コード打ち込みながらライティングする俺のやり方には合わんわ
— KYOSUKE (@kyoochaan) 2018年12月14日
というわけで、わたしのようなコーディング大好き♡人間はWordpress5.0へのアップデートはちょっと考えてみると良いかもしれないですねという話でした。
えっ!?「スピリチュアルブログのくせにスピリチュアルのスの字もないじゃないか!スピスピ詐欺だ」って!?
えっ、だってわたしちゃんと「光をお恵みください」って書いたじゃん!超スピじゃん!ねえ!安倍昭恵並に祈ってるよ!?スッ、スピリチュアルゥ~~♡
いやいや大丈夫だよ!ホラ、辛抱強く最後まで記事を読む君には天使様が微笑んでいるからね!いいことあるよ!!(結局なんのスピリチュアルネタもありません)
次回予告
