これはリピータールームで行ったお年玉企画の一部です。「Nozomiがあなたのホロスコープ(内面のエネルギー)を擬人化して漫画にしちゃいます!」というものです。
ホロスコープ擬人化について詳しくはホロスコープを擬人化で説明しちゃうぞ☆をご覧ください。
今回漫画化したのは、兵庫県Y様のホロスコープです♪
登場人物(天体)
●9室フリーダム軍団
大体、蠍なので外に向かってフリーダムにやりたいというよりは、内面の自由を確保して「自分の好きな分野にこもってとことん突き詰めたい(あなたに迷惑かけないし頼むから放っといてくれ)」という形になります。マニアックに自分のやりたいことだけ自由に、人からとやかく言われずやってたいのです。一人じゃなきゃ嫌というわけではなく、気が合うなら交流も楽しみます。
ひとつのハウス(室)に4コも天体が入ってるので、超強烈です。
水星(天秤・9室):天秤だが、いかんせん29度ギリの天秤なので、もう天秤的な「ノーマルにバランスを取ろうとする無難っぷり」に飽き飽きしている。そして下の蠍惑星たちとコンジャンクションなので、影響受けてかなり蠍成分に染まっている。
天秤+蠍のハイブリッドな結果、思考パターンが周りから見るとかなり風変わりになる。普通の人が考える「こうあるべき」に留まることはない。
例えるなら、茶道にやたら詳しく関西弁を流暢に話すフランス人みたいな感じ。本人は純粋に興味関心があるだけなのに、周りは理解できず「どうしてそうなった」と反応する。
太陽(蠍・9室):普段の日常から離れたことをマニアックにとことん突き詰めようとすると、俄然やる気の出る人。なので、「何でいきなりそんなモンやりたいの!?」と周りからはビックリされがち。別に本人的には自然なことなので、周りへの説明が面倒くさかったりする。
天王星(蠍・9室):オタク。
火星(蠍・9室):太陽のやる気をがっちりホールドし、周りから見たらわけのわからない行動に出る。が、本人は至って真剣。蠍なのでわかりやすく派手に動くことは少ないけれど、スイッチが入ったときはもう誰にも止められない。
●その他
土星(獅子・7室):このホロスコープで一番の苦労人。本来はすんごい頑固で自己中なのにもかかわらず、周囲に気を遣わねばならない環境におかれる。ゆえに、ストレスがたまりやすい。
適当になあなあで流せばそこまで苦しまずにすむのに、土星ゆえに「現実化する(なんとかすり合わせる)」ことに一生懸命になっちゃって深みにはまりがち。
例えるならば、人に合わせるのが苦手なのに秘書なんてやってしまってるオジサン。
冥王星(天秤・8室):深いところから静かに見守っている人。自分からは動かないので、ハッキリ言ってあんまり目立たない。
海王星(射手・11室):何事も適当。人当たりがいいのは、適当だから。
金星(射手・10室):一応10室だけれども、10室終わりなのでかなり11室気質も入っている。人当たりはよい。でもやっぱり適当。あんま考えないことが好き。面倒くさいの嫌~い。
ちなみに9室ルーラーは金星なので、9室軍団のバックボーン(空気)にはこの子のお気楽なエネルギーが充満している。
Y様のホロスコープだと、土星にかなりのストレスがかかります。
「自分だって自己中にふるまいたいけどお前らが勝手にやるからできないんだろうが!」って、なります。
本心では好き勝手にしたいけど、現実と折り合うにはブレーキをかけなきゃなんないというジレンマに、イラッと来るかもしれません。
そういうときは、冥王星&海王星&金星のネットワークを使って癒されることです。その慰めは割と適当だったり心がなかったり影が薄かったりしますが、でもそれでいいんです。具体的にいうなら趣味に走るとか瞑想するとかですね。人間関係で行くなら「軽い馴れ合い」です。
いかんせんこの9室組は強烈なので、ここのエネルギーをちゃんと使いこなさない限りは今回の人生のテーマがこなせません。
周りに理解されなくても評価されなくてもいいからフリーダムに自分のやりたいことを突き詰める→でもやっぱ人目が気になって周りに合わせてストレスがたまる→適当で心無い慰めで傷のなめ合いをする→回復する→やっぱフリーダム(ry
↑このループをこなしていくことで、成長していくと考えてください。
何度もやっていけばこなれていって、キツイ土星も「適当にやれば割といいかもしれない」と学んでいけます。(9室のルーラーが金星なので、土星△金星のラインを生かして金星っぽさが伝染していけば、9室軍団のフリーダムっぷりもかなり受け入れやすくなるのです)
ここまで見てきてお分かりのように、Y様の場合、「周囲に圧されて現実と折り合おうとするところ」と「フリーダムで自分の興味のあることのみ突き詰めたい衝動」と「すんごい適当でズボラなところ」があります。
一見矛盾していますよね。ですが、一人の人間の中にそういうところが同居しているのは珍しいことではありません。
(ちなみに、この性質を自分で使いこなしていない場合は、他人に投影されます。ので、周りにそういう人が現れます)
例えば、あるときは非常に几帳面で、あるときは非常にだらしがない。
それが、ふつうの人間というものです。
※今回のホロスコープ擬人化漫画はリピーター企画として特別に行ったものです。オプションサービスとして提供しているホロスコープ解析とは異なります。普段からホロスコープ漫画化をサービスとして提供しているわけではございませんので、ご了承ください。
Y様よりコメント(1/14追加)
Nozomi 様
おはようございます。
お年玉企画に採用して頂いたYです。
チラ見せの画像を見た瞬間に
「ひょっとしたら、ひょっとするのか!?」
とwktkしつつ、でも、
「取り上げてもらえたら超ラッキー!ぐらいに考えておこう」
と思っていたので、当選通知のメールが来た時は物凄くビックリしました。
ともあれ、ありがとうございます!
余りの嬉しさに1日1回は描いて貰った擬人化の記事を見るという有頂天ぶりですw
マンガの流れ的に土星を労る冥王星を見て、
「BLが出来るお!」←
となっていました。すいません。
ともあれ、気苦労が絶えないらしい私の土星くん。
描かれ方を見ていると、まんま過去の自分ですw
今現在、気持的にはセッションのお陰もあって、9室フリーダム軍団よりですw
最後の方で指摘されていた
「周囲に圧されて現実と折り合おうとするところ」
「フリーダムで自分の興味のあることのみ突き詰めたい衝動」
「すんごい適当でズボラなところ」
(ちなみに、この性質を自分で使いこなしていない場合は、他人に投影されます。ので、周りにそういう人が現れます)
全部、心当たりがありますw
あり過ぎて
「\(^o^)/」
↑ みたいな気持ちになってましたw
特に家族と自分の関係は、土星くん(私)とフリーダム軍団(父兄)の攻防とほぼ同じ。
セッション受ける前まで、家族に対して、
「ざっけんな!てめーらが好き勝手してるから(ry」
って吼えまくってましたw
余りにもマンガのまま過ぎて、ブリキにタヌキに洗濯機。
でも、リンデンバウムに辿り着き、セッションを受け、今現在は、
「私は私。あなたはあなた。姿かたちは似ていても別の生き物!」
「貴方達に私の考えを強制も出来ないし、真の人助けは『自分事を最優先させる事』なので、私も貴方達の意向を汲み取れなくないですが、気が向かなければ従いません」
というところまで来れました!
もちろん、まだまだ完璧とは言えませんし、心ざわつく時もありますが、私が身につけなければいけないのは
「自分を信じる事」(翻って、自分が選んだ相手を信頼する事)
らしいので、相手(この場合は家族)がどんなにズボラに見えても、のちのち痛い目を見る事になる事が予想できても、先回りして手を出さずに、見守ることに決めました。
見守って余計な手出しはしない、となると、彼らが何かをやらかした際のとばっちりが私に降りかかってくるのですが、もう、それは仕方ない。
多分、同じ被害を私のガイドも被っているはずだから(爆)。
でも、我々のガイドたちも、
「何でもかんでも、スグにこっちをアテにしない」
「自分で背負える責任は自分で何とかしなさい」
の筈なので、私もそれに倣うべきだなと。
そうなると、目下の課題は「降りかかった火の粉の払い方」。
そして、救助活動に必要な知識と知恵と心身の体力の保有と訓練。
気分は自衛隊ですw
ちなみに、ホロスコープを擬人化して頂いてから、ここ数日で唐突に
「私の失敗はガイドの失敗じゃん!」
となってガビーン!ってなってます。
そして、多分、ガイドの失敗の方が責任は重い。
だって、指導(誘導)ミスだもん。
子育ての失敗が親の責任なら、魂育ての失敗はガイドの責任。
ひょえー!なんという一蓮托生!
もう何か、いろいろスイマセン!ジャンピング土下座な気分です。
と同時に、
「私の幸せ=ガイドの幸せ」
なんだなと。
何か、アグネス・チャンみたいですけど。
アグネスの言い分は違う気がするけれど。
で、いろいろ考えた結果。
「正しく自分を満たせば(自分の魂的に)いい事あるぞ!」
という結論に至りました。
見えない確かなものを証明する為には、目に見える不確かなものに頼らざるを得ない世界ですが、見えず触れる事が出来ない確かな世界の在り方が理解でき出してくると、結構面白い世界かも知れません。
というか、何、このトラップワールド。
自分にしか見られない景色を見る為の、その羅針盤としてのホロスコープ。
ですが、自分のそれがこんなにも愉快だとはw
がんばれー、まけるなー、ちからのかぎりー。
土星くんの名前は小須田に違いない←
もう「変な人」と呼ばれる事に傷つかないです。
今の世の中、正気を保って生きて行こうと思うなら、これぐらいで丁度いい。
そう思うと、今の時代に合わせてチューニングされた素晴らしい星の配置。
適材適所であれば最強の、でも配置を間違うと使えない屑人間☆
ああ、確かに今の今までそんな生き方でしたわw
醜いアヒルの子の如く、ずっとウンコ的な扱いを受けてきてましたw
いや、醜いも何も、そもそも君、アヒルやないしという話。
ホロスコープ、スゲー!
そんな訳で、推奨された
周りに理解されなくても評価されなくてもいいからフリーダムに自分のやりたいことを突き詰める→でもやっぱ人目が気になって周りに合わせてストレスがたまる→適当で心無い慰めで傷のなめ合いをする→回復する→やっぱフリーダム(ry
のループを延々と嫌がらずに繰り返して行こうと思いますw
もう誰からも(自分自身からも)ウンコ扱いはさせないぜー。
そのためにはまず、適切な配置に就く事。
そこさえ上手く行けば、後は何とでも。
メジャーがなんぼのもんじゃーい!ニッチニチにしてやんよ!
愛と感謝で毎日ハッピー☆って呑気な事を言っているスピヲタを、仕事はお払い箱になり下がっているのに、珍子だけは生涯現役(だったら仕事も現役第一線で活躍しろや!)なんてほざいている爺どもをぶった切ってくれる!負けへんでー!(誰と何の勝負やねん・・・)。
だんだん訳わかんなくなってきましたが、今回のホロスコープ擬人化解説、ありがとうございました!土星の小須田君が過労で倒れない程度に頑張りますw
ともあれ、フリーダム軍団のフリーダムっぷりを絶対使いこなして今生を全うしたいと思うので、それをワタクシのガイド様によろしくお願いするとともに、機会があれば、Nozomiさんのセッションを利用させて頂こうと思うので、その時は宜しくお願いします!では!