札幌市 M様より頂いたメールをご紹介いたします。
○日にスピリチュアルカウンセリングを受けさせていただいたMです。
先日はどうもありがとうございました。
ブログ等見て結構ビシッと言われるイメージはしていまして、でも今は何だか生ぬるいものじゃだめで、今必要なのはそういう感じなのかなと漠然とイメージをしていました。
やはり愛で何でもそれでいいのよ~というのとは一味違う厳しさでアドバイスなどいただいたと感じています。
本当はものすごく自分勝手気ままで自由だったインナーチャイルド自覚しました。
いくら否定しようが、取り繕おうがそうなんだよな…と。
少しは自覚はあったけど、やはり後回し後回しだったんだなと思います。
ターコイズは後からですが、何か確かにそうかもと思いました。確かに何かいる、それは深いところの自分に近いかもと。
でもやっぱり押し込めすぎてしまっていて、まだ遠い感じもするので、やっぱり絵や自分の時間を通して、少しずつ地道に向き合ってみようと思います。
また、何というか小さい頃から本当に自分を否定してきていて、どこにいても自分はここにいていいのか?という不安な感じで常に生きてきました。多少楽になっても、やっぱり特に人間関係では著明でしたね。
そして、不安だから人から承認されようとしてストレス、さらに自分がわからなくなるという悪循環だった気がします。
それで、もっと図太く生きなきゃというように言われたと思うのですが、何となくですが、人がどうであろうと、そこにいていいのか悪いのかどうであろうと、結局自分はそこにいるんだと。いてよかろうが悪かろうが。自分がそこにいる、それは人がどうこうではなく。
何というかおばちゃん的図々しさ?にも近いような?
そうは言ったっているものはいるみたいな。
それを感じるだけでも、何となく楽になるような気がするんですよね。
今までグラウンディングとかどう頑張ってもさっぱり感じられなかったですが、少しそれに近い感覚も感じられるような。
自由で勝手すぎる自分、それが私ですけどそれが何か?といえるようにやってみようと思います!
本もまだ全部ではないですが読ませていただいています。
共依存って、何かお姑さんとの関係ですごく感じていたんですよね。
お姑さんが何でもやってあげるタイプで、共依存なのかなと思っていたけど、自分もだったってことがわかってなかったー!という感じです。
それは結局スッキリしないし、解決しないはずですよね。
相手はこうしてほしいんじゃないかとか気持ちを先読みしたり自分が動きすぎて、そうこうしてる内に自分を犠牲にして何でここまでしてあげなきゃならんのだー!と怒りがわいてきて。
これはまさに共依存のパターンなんですね。
納得!
これじゃいかん!と去年くらいから言いたいことは言って線はきちんと引こうとはしてはきてたんですけど、でもやっぱり何か気持ちもわかるような気もして罪悪感がわいてきたり、あんまり自分の中ではなかなか解決しなくて。
まずは自分の面倒見ることからなんですね。
本を読んで理解を深めていこうと思います。
読み終わったら郵送させていただくか、自分に準備ができていたらリンデンバウムヒーリング受けてみようかな??と思っています。
どうもありがとうございました。
講談社
売り上げランキング: 76,729